フラグメントエディター使用法 - suewonjp/civilizer-jpdoc GitHub Wiki

:heavy_check_mark: フラグメントエディター ツールバーメニューの基本操作

フラグメントエディター
Figure 1. フラグメントエディター

  • 上の図でツールバーの各メニューは:(左から右の順番で)
    • 見出し1〜6
    • 太字
    • 斜体
    • 取り消し線
    • 下線
    • 箇条書きリスト
    • 番号付きリスト
    • 画像リンク
    • ウェブページリンク
    • フラグメントリンク
    • 引用
    • コード
    • HTML (実験中; 使用はまだお勧めしない)
    • 折畳み
    • 字下げ
    • 字上げ
    • テキスト色
  • ほとんどのメニューには実行する前にテキストを選択して適用範囲を定めておく必要がある.
  • 各メニューはマークダウンコマンドあるいはシビライザーカスタムマークアップコマンドに対応しているので手書きも可能である.
  • ほとんどのメニューは専用のショートカットキーを押すことでも実行出来る.
    • マウスカーソルを各メニューに当てるとツールティップメッセージが現れそのメニューに割り当てられたショートカットキーを表示してくれる.
    • しかし,OSやブラウザーが使用中のショートカットキーと被る場合もある.現在はその場合,直接メニューをクリックするしかない.

:heavy_check_mark: フラグメントエディターの中・高級機能

  • 字下げ/字上げ
    • 複数のラインを(1文字分)字下げ/字上げしたい場合はツールバーの字下げ/字上げメニューを使用すれば良い.
    • TAB/SHIFTキーを使うと4文字分の字下げ/字上げが手軽に出来る.
      • 4文字分字下げ:TABキーを押す
      • 4文字分字上げ: SHIFT + TABキーを押す
      • 多くのテキストを一気にリテラルテキストにしたい時に便利.
  • テキストの色
    • マウスカーソルをツールバーのテキスト色メニュー(一番右にある小さい三角形アイコン)に当てるとドロップダウンメニューが展開される.(下の図を参照)
    • テキストを選択しそのメニューから色を選択するとテキストの色がその色に変更される.

テキスト色メニュー
Figure 2. テキスト色メニュー

  • ライン移動
    • Alt + ↑ (又は ↓) を押すと現在キャレット(キボードカーソル)が置かれているラインが上(又は下)に移動される.
    • また,複数のラインを選択した後,同じキーを押すことで複数のラインを上下に移動出来る.
  • ライン複製
    • Ctrl + Alt + ↑ (又は ↓) を押すと現在キャレットが置かれてるラインをもう1個複製する.
    • また,複数のラインを選択した後,同じキーを押すことで複数のラインを一気に複製出来る.
  • 折畳み
    • 複数ラインのテキストを纏めて折り畳んだり展開したりすることが出来る.
    • 折畳みの手順:
      1. 対象になる複数ラインのテキストを選択.
      2. ツールバーメニューの中から折畳み専用メニュー(四角形の中にプラス(+)があるアイコン)を押す.
      3. ダイアログが現れるのでタイトルを入力する.
        • タイトルは省略可.
        • 入力しないと ... ( ピリオド3つ )がタイトルになる.
      4. OKボタンを押す.
  • 画像やウェブページへのリンク
    • URLテキストをフラグメントに投入すると自動的にリンクが貼られクリックを受けられるようになる.
      • http://あるいはhttps://で始まるURLはHTMLとして変換される時点でクリック可能な状態になる.
      • 逆に特定のURLをクリック出来ないようにする為には次の何かを行う:
        • バックティック(`)でそのURLを囲む.
        • そのURLを選択しツールバーのコードメニューを選択.
    • 次の画像タイプへのリンクを投入すると自動的にその画像が表示される.
      • PNG, JPG, GIF, BMP, ICO
      • 画像はファイル拡張子によって認識される.
      • ファイル拡張子がない画像や上記画像タイプではない画像は表示されず普通のリンクとして表示される.
  • フラグメントへのリンク
    • ツールバーのフラグメントリンクメニュー(チェインアイコン)をクリックする.
    • ダイアログが現れるので対象になるフラグメントのIDを入力する.
    • OKボタンを押す.
  • ファイルへのリンク
  • タグへのリンク
    1. タグパレットから投入したいタグをマウスでドラッグする.
    2. そのタグをフラグメントエディターのテキストエアリアにドロップする.
    3. フラグメントの保存後, そのタグへのリンクが作成される.

:heavy_check_mark: 既知の問題点

  • 現在,元に戻す/やり直すなどの編集機能は提供しない.