Herokuで動かす(無料) - tetsuya-ki/discord-bot-heroku GitHub Wiki

前提

  1. gitについて簡単に理解していること
  2. discord Botアカウントを作成し、アクセストークンを取得していること
  3. 前述のBotアカウントが自分の管理するDiscordのギルドに招待されていること
  4. 24時間稼働させる場合は、クレジットカードが必要(課金はされないようです。クレジットカードを登録しないと月に550時間(ほぼ23日)しか動きません。。。)
  5. Herokuを利用して無料でアプリを開発にありますが、2022/11/28で無料でアプリを動かすことはできなくなります。

herokuについて

https://jp.heroku.com/free

クレジットカード番号を入力して Heroku アカウントを認証すると、無料の dyno 時間が 1000 時間となります(認証を行っていない場合、無料の dyno 時間は 550 時間分となります)

2022/10/28に無料で動かすことができなくなります。

作業手順

  1. Herokuでアカウントを作成する
    https://signup.heroku.com/

  2. Herokuでアプリを作成する
    https://dashboard.heroku.com/new-app

  3. 作成したアプリにアクセス
    https://dashboard.heroku.com/apps/

  4. .env.sampleにある環境変数をConfig Varsに追加
    (Settingsタブで「Config Vars」をクリックすると追加可能)
    *かならず、DISCORD_TOKENのところは、予め取得しておいたトークンに書き換えてください!
    それぞれの環境変数の意味についてはReadme.mdを参照してください

  5. Account SettingsでGitHubと連携する
    https://dashboard.heroku.com/account/applications

  6. アプリのDeployタブで設定する

  • Deployment method: GitHub
  • App connected to GitHubでリポジトリを選択
  • その後、Manual deployでHerokuにDeployする
    (初期設定ではAutomatic deploysがONになっているので、Master(またはMain)にPushされるたびに自動で更新される)
  1. アプリのリソースタブでDynosをONにする
  • 右にある鉛筆マークをクリック(鉛筆マークを押さないと編集できる状態にならない)
  • 白色(OFF)になっているスライドバーをクリックするとON(青色)になる
  • 最後に、Confirmをクリック(ここでようやくDynosがONになる)

参考資料

Qiita:Discord Bot 最速チュートリアル【Python&Heroku&GitHub】
Qiita: Pythonで実用Discord Bot(discordpy解説) #Botを24時間365日稼働させる