ローカルでBotを動かす - tetsuya-ki/discord-bot-heroku GitHub Wiki
前提
- gitについて簡単に理解していること
- discord Botアカウントを作成し、アクセストークンを取得していること
- 前述のBotアカウントが自分の管理するDiscordのギルドに招待されていること
作業手順
-
git clone
する
git clone https://github.com/tetsuya-ki/discord-bot-heroku.git
* https://github.com/tetsuya-ki/discord-bot-heroku の右上の Forkボタン を押下し、Forkされたリポジトリをいじった方が今後自分の実装とか加えたい人にはオススメ -
モジュールをインストール
*discord-bot-herokuディレクトリにいる状態で、以下のコマンドを実行
mac:pip3 install -r requirements.txt
windows:py -3 pip install -r requirements.txt
-
.env
ファイルを作成
./cogs/modules/filesにある、.env.sample
をコピーし、.env
ファイルを作成
下記で太字にした部分を予め取得しておいた、トークンに書き換える
DISCORD_TOKEN = 'discord_bot_token'
*環境変数の説明を参考に書き換えること -
Botを起動する
mac:python3 assitantbot.py
windows:py -3 assitantbot.py