Home - nigameme/manual6 GitHub Wiki
各部名称
-
ボタン 機能の選択、ループ回数の指定を行います。 長押しすると、装置が再起動されます。
-
動作LED 自動化機能が動いている時に点灯します。
-
ボタンLED ボタンと連動して点灯します。 また、装置が起動する時に一瞬だけ点灯します。
-
電源LED 電源が入ると点灯します。
装置によってはここが緑色のLEDになっています。 -
Micro USBポート
ここにUSBケーブルを接続します。
力を加えると部品が取れる可能性があります。
装置側のUSBコネクタはなるべく外さないようにしてください。
使い方
-
スイッチに接続されているコントローラーを全て抜きます。
ジョイコンはスイッチに付けたままにします。 無線コントローラーは電源を切ります。 -
TVモードで使用する場合は、ドックに自動化装置を接続します。
携帯モード、スイッチライトで使用する場合は、変換アダプタを使って自動化装置を接続します。 -
ボタンを押して、機能を選択します。
-
動作を止めたい場合は、ボタンを長押しするか、USBケーブルを挿し直してください。
ボタンを長押しした場合は、8秒後に装置が再起動されます。
動作中に、テレビの電源を落としたり、入力を切り替えるとラグが発生して失敗することがあります。
その場合は、以下を試してみてください。
- 携帯モードにする
- テレビの電源を落として使う
- HDMIケーブルを抜いて使う