開発環境構築 - TUSB/TheUnusualSkyBlock GitHub Wiki
TheUnusualSkyBlockのデータパックおよびリソースパック。Mob、アイテムの製作に必要な開発環境の構築方法をまとめる。
現在v13は1.19.4で開発しているため、1.19.4で新期でワールドを作成する。
uran氏の建築鯖のバックアップワールドを1.19.4に導入して利用する方法でも構わない。
バックアップファイル置き場 ※製作者のみ
バックアップワールドは、元はSpigotサーバーだったためバニラワールドへの組み換えが必要で、その説明がややこしいので割愛。
わこから氏のデバッグ鯖のバックアップワールドをを1.19.4に導入して利用する方法もある。こちらは建築物は最新ではないが、デバッグルームの環境が最新になっている。
バックアップファイル置き場 ※製作者のみ
任意の日付、時間の中にあるworld.tar.bz2
を解凍するとワールドフォルダになる。 もともと入っているデータパックは以下の説明でも用意するので削除しても良い。
Server Backup ※製作者のみ
こちらに高確率で最新のワールドがアップロードされている。
TheUnusualSkyBlockのシステムとなるデータパックを用意する。
常日頃更新され続けているため、gitを使って管理することが望ましい。
PCにgitがなければ公式サイトから用意すること。
TheUnusualSkyBlockは前提データパックとして、
Ai-Akaishi/OhMyDat ,
Ai-Akaishi/ScoreToHealth , ChenCMD/MCCMD-ScoreDamage ,
Irohamaru/SmartMotion , Ai-Akaishi/AnywhereFunction , Ai-Akaishi/AnywhereTeleport , Ai-Akaishi/AiUtil , Popup , MineChaChat , MineChaChatHelper
これら10つのデータパックを利用している。(※うちScoreDamageとSmartMotionはTheUnusualSkyBlockデータパックに組み込み。Popup,MineChaChat,MineChaChatHelperは現在非公開。)
TUSB/TheUnusualSkyBlock-Datapacks を使って構築する。
https://github.com/TUSB/TheUnusualSkyBlock
こちらがTheUnusualSkyBlockのデータパックのリポジトリである。
3通りの用意のしかたがあるのでそれぞれ下の項目を展開して確認すること。
上の画像の中でURLが書かれている部分、または「Open with GitHub Desktop」の部分を使用する。
「Download ZIP」の部分は使用しない。
方法1:VSCodeのgit機能を使用してcloneする (オススメ!)
準備物:VSCode
ショートカットキーCtrl + Shift + P
(初期設定)でコマンド選択が上に出るので、「Git: クローン」を選択する。
URLの入力を求められるので、先ほど確認したURLをコピペ。
cloneするフォルダを選択することを求められるので、用意したワールドのdatapacks
フォルダを選択する。
これでcloneが完了する。
余談だが、VSCodeだとgitの管理・Data-pack Helper Plusによる強力なデータパック製作補助・複数ファイルの編集や管理のしやすさがあるので、通常利用することを強く勧める。
方法2:GitHub Desktopを利用してcloneする
準備物:GitHub Desktop
GitHub DesktopはGUIでの操作になりGitHubと直接連携を取れるため管理が簡単になる。(英語のみ)
先ほど確認した部分の「Open with GitHub Desktop」を選択。
GitHub Desktopが起動し、以下の画面になるのでclone先となる「Local Path」を先ほど用意したワールドのdatapacks
フォルダになるように設定する。
これでcloneが完了する。
方法3:gitコンソールを利用してcloneする
gitをインストールしたら他に用意せずとも利用できる方法である。
カレントディレクトリを先ほど用意したワールドのdatapacks
にする。
$ git clone <URL>
上記のコマンドを実行すると、カレントディレクトリにcloneされる。
スキルやMobの情報をスプレッドシートからデータパックへ反映させるために、いろは丸氏作成のexportツールを使用する。
exportツールの使い方 ← こちらのページに詳しく説明が書かれている。
exportツールを使ってコミットする際の注意点
https://github.com/TUSB/TheUnusualResourcePack
これがリソースパックのリポジトリなので、データパックをcloneしたようにしてこれも用意する。
これにてTheUnusualSkyBlockを開発するための環境構築が終了しました。
質問やページへの情報追加の要望があればどんどん言ってください。