BaseAirCorpsSimulator - yosxpeee/ElectronicObserver GitHub Wiki
基地航空隊編成
基地航空隊の編成シミュレーションを行います。
シミュレーションのため、艦これ本体側には反映されません。資源を消費することなく編成の検討が可能です。
主な使用法
「カテゴリ」から編成したい機体のカテゴリを選択し、「配備機」で編成したい機体を選択してください。
「機数」は基本的には満タン状態が指定されますが、変更することも可能です。
また、編成に重複した機体が含まれていると警告が表示されます。
編成すると、出撃/防空における制空値・戦闘行動半径・配備コスト等が表示されます。
カーソルを合わせると、制空系では確保/優勢/均衡/劣勢となる敵制空値が表示されます。
自動編成
右側の「目標制空」及び「目標半径」に希望の値を入力して「出撃編成」「防空編成」ボタンを押すと、条件を満たした航空隊を自動的に編成します。
「ちょうど」を選択するとその制空値になるように、「制空権確保」などを選択すると指定した敵制空値に対して確保/優勢/etc. がとれるように編成します。
実装の都合上、処理時間がかかります。フリーズしかかる場合もありますが、気長にお待ちください。
メニュー
編集
現在の編成をインポート
艦これ本体側の編成を反映します。
反映させたい海域を選択してください。
編成をクリア
スロットをすべて未配属状態に戻します。
設定
対高高度爆撃機
これにチェックをつけると計算式が高高度爆撃機に対応したものに変わります。