Editor - yagisawatakuya/Wiki GitHub Wiki
##ショートカットキー
Ctrl + R //ファイル・フォルダを開く
Ctrl + P //すべてのコマンドを開く
Ctrl + @ //ターミナルを開く
Ctrl + Shift + C //コマンドプロンプトを開く
Ctrl + Shift + P //コマンドパレットを開く
##改行削除
「Ctrl + F」で検索。「正規表現を使用する」を選択。「\n」で検索。
##文字コードを自動判別
ファイル > 基本設定 > 設定
"files.autoGuessEncoding": true
https://qiita.com/ustakr/items/acad8dc12c166c2ad5e9
##設定をクラウドで管理・同期
★ はユーザ名
C:\Users\★★★\AppData\Roaming\Code\User
settings.json
https://qiita.com/canpok1/items/a7c4c96e3c1c2a1cc532
##拡張機能
かっこの対応プラグイン:Bracket Pair Colorizer
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=CoenraadS.bracket-pair-colorizer
##その他
https://hirata.blog/201807_vs-code-introduction/
##ショートカットキー
Shift+Enter // 改行:<br>
Ctrl+Shift+P // 段落:<p></p>
Ctrl+1~6 // 見出し 1~6 <h1>~<h6>
Ctrl+B // 強調 <strong></strong>
Ctrl+T // テキストをタグで囲う
##Emment機能
// 「tab」キーで展開
heder.header>nav>ul>li*5>a[href=#].test{サンプル$}
##Docblockr
コメント自動保管
/** 改行でコメント作成
##タグ編集/タグ追加
Shift + option + W
##gulp-control
パッケージ > gulp-control > open
ショートカット:ctrl + alt + o
##project-manager
プロジェクトフォルダの登録
パッケージ > Project Manager > Save Project
プロジェクトフォルダを呼び出す
パッケージ > Project Manager > List Project
ショートカット:Alt + Shift + p
##Open With Atomがうまくいかない場合
システム設定で任意の項目をチェック
##デバッグモード
ctrl + Shift + I
##変なの出てて来た時
ctrl + .
##【カスタマイズ】背景画像を追加する 環境設定 > 設定フォルダを開く > styles.less を編集する
// Startup screen
ul.background-message.centered {
background-image: url(/Users/★★★/Pictures/logo.png), url(/Users/★★★/Pictures/octocat.png);
background-repeat: no-repeat;
background-size: auto 80px, auto 1000px;
background-position: center, center 300%;
}
ul.background-message.centered li {
display: none;
}
// Editor screen
atom-text-editor {
background-image: url(/Users/★★★/Pictures/rocket.svg);
background-repeat: no-repeat;
background-size: 340px auto;
background-position: 960px 760px;
background-color: initial;
}
classなどは、デバッグモードで確認