コントローラーでマウス操作する - x0oey6B8/KeyToKey-Web GitHub Wiki
カーソル割り当て
カーソル割り当て
はスティックにのみ割り当てられる機能でスティックを使用してマウスの操作を行うことが出来ます。
スティックの入力率に応じて移動速度が変化するため自然な操作が可能となります。
設定前に
コントローラーの設定を行ってください。
また、設定によってはマウスが勝手に動いたりすることがあるので、カーソル割り当てを停止させるためにショートカットの設定でメインプロファイルの有効、無効を切り替えます
を設定しておきましょう。
設定する
「割り当て設定(コントローラー)」を開きます。
マウスを操作したいスティックの方の歯車アイコンをクリックします。
横の移動量
と縦の移動量
を設定するのですが、今はひとまずデフォルトのままにしておいて(あとからでも設定できます)スティックのデッドゾーン
の方を設定します。
スティックのデッドゾーンはなるべく低く設定してください。 ここでは20%くらい
に設定してみましょう。
設定ができたら右上のチェックマークのボタンを押して設定は終わりです。
⚠️ | 入力無視率が低すぎるとスティックの微細な動作で勝手にマウスカーソルが動いてしまうので注意してください。 |
---|
マウスカーソルが勝手に動いてしまうという場合は、スティックのデッドゾーンを見直しましょう。
また、マウスの速度が遅かったり、早かったり感じる場合は、横の移動量
と縦の移動量
で調整してください。