相鉄·JR保安装置プラグイン - winup-zhou/MetroAts GitHub Wiki
操作キー
キー名(bve) | キー名(キーボード) | 機能 |
---|---|---|
I | 7 |
マスコンキー(左回し) |
J | 8 |
マスコンキー(右回し) |
S | Space |
SN確認 |
A1 | Insert |
SN持続チャイム停止 |
B1 | Home |
ATS復帰 |
B2 | End |
Pブレーキ開放 |
- マスコンキー操作は「N EB」位置でのみ有効です。
- マスコンキーは単体モードでのみ有効である。
- ATS-SN復帰には、ハンドルが非常ブレーキ位置にある必要があります。
- ATS-P非常ブレーキ復帰にはハンドルを非常ブレーキ位置に、常用ブレーキ復帰にはハンドルを最大常用ブレーキ位置にする必要があります。
パネル出力
キーの位置の出力
出力パネルの番号は設定ファイルで設定する必要があり。
挿入の場合はtrue
、そうでない場合はfalse
。
力行ノッチの出力
出力パネルの番号は設定ファイルで設定する必要があり。
ATSプラグインの出力との連携。
ブレーキノッチの出力
出力パネルの番号は設定ファイルで設定する必要があり。
ATSプラグインの出力との連携。
保安装置関連
Googleシートをご参照ください。 Google Sheets
サウンド出力
Googleシートをご参照ください。 Google Sheets
地上子関連
ATS-SN
種別 | 機能 | 対となるセクション | 任意の値 |
---|---|---|---|
0 | SNロング | 対応するセクションの値 | 未使用 |
1 | SN直下 | 対応するセクションの値 | 未使用 |
9 | 地上タイマー速度照査 | 未使用 | 速照の速度値 |
ATS-P
種別 | 機能 | 対となるセクション | 任意の値 |
---|---|---|---|
3 | パターン発生・更新 | -1 | 未使用 |
4 | 直下(絶対信号機) | -1 | 未使用 |
5 | 直下(許容信号機) | -1 | 未使用 |
6 | 分岐器速度制限 | 未使用 | 距離×1000+速度値 |
7 | 最高速度 | 未使用 | 速度値 |
8 | 下り勾配速度制限 | 未使用 | 距離×1000+速度値 |
9 | 曲線速度制限 | 未使用 | 距離×1000+速度値 |
10 | 臨時速度制限 | 未使用 | 距離×1000+速度値 |
11 | 誘導信号機速度制限 | 未使用 | 距離×1000+速度値 |
12 | 誤通過防止パターン | 未使用 | 目標までの距離 |
16 | 分岐器パターン消去 | 未使用 | 未使用 |
18 | 下り勾配パターン消去 | 未使用 | 未使用 |
19 | 曲線パターン消去 | 未使用 | 未使用 |
20 | 臨時パターン消去 | 未使用 | 未使用 |
21 | 誘導信号パターン消去 | 未使用 | 未使用 |
25 | P→S切替 | 未使用 | 未使用 |
路線側設定関連
flora1425様のサイトをご参照ください。 BVEの保安装置設置講座
設定ファイルの説明
プラグインの設定ファイル名は 「JR_SotetsuSignal.ini」です。
[ats]
セクション
ATS-SNが有効かどうか
- 設定名:
SNEnable = true
- 設定値: ATS-SNが有効な場合は
true
、そうでない場合はfalse
に設定する。
P電源ランプが常時点灯
- 設定名:
PPowerLampAlwaysLight = true
- 設定値: P電源ランプが常時点灯な場合は
true
、そうでない場合はfalse
に設定する。
[output]
セクション
キーの位置の出力
- 設定名:
key = 1023
- 設定値: キーの位置の出力パネル番号
(int)
力行ノッチの出力
- 設定名:
power = 1023
- 設定値: 力行ノッチの出力パネル番号
(int)
ブレーキノッチの出力
- 設定名:
brake = 1023
- 設定値: ブレーキノッチの出力パネル番号
(int)