インストール案内 - winup-zhou/MetroAts GitHub Wiki

このプラグインはBveEXプラグインであり、動作するためにはBveEXがインストールされている必要があります。

ファイル構造

車両フォルダ
      ├─BveExPlugins
      │  ├─MetroAts.dll
      │  ├─MetroAtsConfig.ini
      │  └─... (プラグイン本体と設定ファイル)
      │
      ├─(VehicleFileName).txt (車両ファイル)
      ├─(VehicleFileName).VehiclePluginUsing.xml (BveExプラグイン読み込みリスト)
      └─... (その他の車両関連ファイル)

(VehicleFileName).VehiclePluginUsing.xmlの設定

以下のファイルの内容とコメントを参照してください。
このファイルは、BveExがプラグインを正しく読み込むための前提条件です。

複数のサブプラグインの共同読み込み

このタイプの取り付けは、直通運転をする可能性のある車両用である。

<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<BveExPluginUsing>
    <Assembly Identifier="MetroAtsCore" Path="BveExPlugins\MetroAts.dll" />
    <!--MetroAtsのコアプラグインは、「Identifier="MetroAtsCore"」というフィールドを含んでいなければなりません。-->
    <!--そうでなければ、サブプラグインは単体モードになります。-->
    <!--サブプラグインと他のプラグインのリストは以下に続き、-->
    <!--この場合、サブプラグイン「MetroSignal.dll」と「SeibuSignal.dll」がロードされます。-->
    <Assembly Path="BveExPlugins\MetroSignal.dll" />
    <Assembly Path="BveExPlugins\SeibuSignal.dll" />
    <!-- ... -->
</BveExPluginUsing>

サブプラグインを個別に読み込みます

このタイプの取り付けは、直通運転をしない車両のためのものである。

<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<BveExPluginUsing>
    <!--コアプラグインのパスは書かず、サブプラグインのパスだけを書いてくださ。-->
    <!--サブプラグインは自動的に単体モードになります。-->
    <Assembly Path="BveExPlugins\MetroSignal.dll" />
    <!-- ... -->
</BveExPluginUsing>

(VehicleFileName).txt (車両ファイル)の設定

BveExを使用するため、車両ファイルをBveTs5.8/6.0でサポートされている形式に変更する必要があります。
BveTs 5.7以前で作成された車両の場合、車両ファイルを以下の形式に変更してください。

BveTs Vehicle 2.00
;上記のバージョン番号の変更にご注意ください
PerformanceCurve = Notch\Notch.txt
Parameters = Parameters.txt
Panel = Panel.txt
Sound = Sound.txt
Ats32 = Files\ats.dll   ;32ビットNativeプラグインを読み込むパス
Ats64 = Files\ats.dll   ;64ビットNativeプラグインを読み込むパス
MotorNoise = MotorNoise\MotorNoise.txt
⚠️ **GitHub.com Fallback** ⚠️