A Cursor - user000422/0 GitHub Wiki

概要

VSCodeからフォークされたAIエディターです。 強み: コードの中身を簡単にAIに渡せる。

公式ドキュメント(ルール): https://docs.cursor.com/context/rules

おすすめサイト: https://note.com/nike_cha_n/n/ndf25541beba2

Cursor Tab: オートコンプリート機能。Copilotよりも強力で、特に強力なメモリを活用し、完全な差分を提案してくれます。

Cursor 1.0 で追加された非同期 AI エージェントやCursor AgentによるPRレビューなどの新機能を一通り試してみた https://dev.classmethod.jp/articles/cursor-1-0-new-feature-review/

コマンド

チャットを開く: Ctrl + L 候補のソースを受け入れる: tab

設定

■ VsCodeのような左のツールバーを表示したい File > VS Code Settings > 検索「activity」> 「Workbench > Activity Bar: Orientation」 > vertical

チャット

■シンボル機能 「@」で色々なシンボルを使用可能。

■@web 技術関連以外の質問に対応。

Project Rules

中身は英語で記載すること(精度が上がる)。※要検証 「.cursorrules」は非推奨であり将来廃止される。

.cursorignore

Cursor無視ファイルリスト プロジェクトルートに作成する。

メモ

■良い使い方 コメントだけ書いてタブに作らせる。

■おすすめモデル 「claude-3.5-sonnet-YYYYMMDD」「o1-mini」

■チャットが長引くと精度が下がる なのでチャットは1回で捨てるくらいが丁度いい。