discord bot herokuの宣伝ページ - tetsuya-ki/discord-bot-heroku GitHub Wiki

インスパイア元の機能に勝っているところを無理やり上げてみるページ

discord-bot-herokuのリアクションチャンネラー機能がSlackのreacji-channeler(Reacji Channeler, リアク字チャンネラー)に勝っているところ

  • reacji-channelerでは1つの絵文字につき、1つのチャンネルしか登録できないように見えるが、このBotのリアクションチャンネラー機能には制限がないので、1つの絵文字で複数のチャンネルに登録可能
  • reacji-channelerではリアク字チャンネラーを1つずつ削除する必要があるが、このBotでは一気に消す(/rch purge)ことができる!(嬉しいのかなぁ...)
  • Botさえプライベートなチャンネルに存在すれば、リアクションチャンネラー機能が動くところ(Slackではプライベートチャンネルは動かないらしい?)

discord-bot-herokuのブレイクアウトルーム的機能がZoom.usのブレイクアウトルームに勝っているところ

  • 超・簡単に実行できる(/group 3みたいに)!!!!!(Zoom.usの機能はわかりやすいがダイアログが何回も出て煩わしい...かも)
  • もともと、参加者を別のボイスチャットに移動させる等は「Discordの機能」として存在するのでBotに機能が無くても許されるはず