基礎課題2-2(設計書) - tech-is/student-wiki GitHub Wiki

最初に右記ページに記載のある開発の流れを頭に入れる。開発の流れ一覧

2-2-1.プロジェクト&仕様決め

2-2-2.基本設計(要件定義書)

2-2-3.基本設計(画面設計)

  • 要件定義書をもとに簡易な画面設計をページ毎に行う(線で構成)
    TECH I.S.ではバックエンドエンジニア(兼サーバサイドエンジニア)の勉強をメインにしているのと、一人でも楽に稼げるようにフロントはオープンソースのテンプレートを利用してます。海外のオープンソースがかなりの数ある為先にテンプレートを探して、それらをプロジェクトに合わせて差し替えて画面設計にしてもかまいません。 image

2-2-4.基本設計(DB設計)

  • 画面設計をもとにDB設計を行う image

2-2-5.基本設計(タスク分担)

  • 全設計をもとにタスクを決め割り振りをチームリーダーが決める。

youtuberわかりやすい!

- 設計:https://www.youtube.com/watch?v=D5UgoChhrSo
- トランザクション:https://www.youtube.com/watch?v=d3FRYLfGT6A&list=PL-1KBX2gDRujQaRgEByueezHBiqHP8KDD&index=5
- インデックス:https://www.youtube.com/watch?v=iIoq-3veMYk&list=PL-1KBX2gDRujQaRgEByueezHBiqHP8KDD&index=8
- 物理削除&論理削除:https://qiita.com/jonson29/items/4743409eda08fcdf5410

開発開始!