データベースのviewって何? - tech-is/student-wiki GitHub Wiki
データベースにはview(ビュー)という機能があります。仮想テーブルのようなもので、例えば「商品テーブル&販売履歴テーブル」のようなものがあって、販売テーブルには売れた商品IDと個数が格納されており、商品テーブルには商品IDと単価が格納されているとします。この状態で月毎の売り上げを調べる場合、イメージとしてはこの2つのテーブルを結合させて
select (販売履歴テーブル.販売個数 × 商品テーブル.単価) as 売上 from 販売履歴テーブル join 商品テーブル on 販売履歴テーブル.商品ID =商品テーブル.商品ID group by date_format(販売履歴テーブル.売上日, '%Y%m');
※↑間違えてたらすいません
こんな感じで月毎の売り上げを調べるのですが、このSQLの状態をわざわざSQL入れる必要なくて、テーブルのように見れる機能がビューです。
ビューから「9月だけ」とかwhere句抽出もできるので、便利です。
【ビューについて】
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1703/01/news190.html