低消費電力化 - takayan660/dotfiles GitHub Wiki
PowerTOP
$ sudo apt update
$ sudo apt install powertop
TLP
- ppaを追加して、install
$ #sudo add-apt-repository ppa:linrunner/tlp
$ sudo apt update
$ sudo apt install tlp tlp-rdw smartmontools ethtool
- 使用しているPCがThinkPadの場合はこれを追加
$ sudo apt-get install tp-smapi-dkms acpi-call-dkms tlp tlp-rdw smartmontools ethtool
- Ubuntuのデフォルトセッティングを削除
$ sudo update-rc.d -f ondemand remove
- tlp start
$ sudo systemctl enable tlp
$ sudo systemctl start tlp
設定
- 設定ファイルを開く
$ sudo vi /etc/tlp.conf
- Processor and Frequency Scaling
CPU_SCALING_GOVERNOR_ON_AC=ondemand
CPU_SCALING_GOVERNOR_ON_BAT=powersave
以下、その他に設定できるパラメータの説明です。
ondemand : Dynamically switch between CPU(s) available if at 95% cpu load
performance : Run the cpu at max frequency
conservative : Dynamically switch between CPU(s) available if at 75% load
powersave : Run the cpu at the minimum frequency
- Turbo Boost
CPU_BOOST_ON_AC=1
CPU_BOOST_ON_BAT=0
この設定は、0で無効。1で有効です。
-
System Start and Shutdown
システムの起動時に前回のシャットダウンからの無線デバイスの状態(bluetooth, wifi, wwan)を復元します。
RESTORE_DEVICE_STATE_ON_STARTUP=0
起動時にONにしない設定もあります。
DEVICES_TO_DISABLE_ON_STARTUP=”bluetooth wifi wwan”
ONにしたいものは削除してください。区切りはスペースです。 -
充電のしきい値
START_CHARGE_THRESH_BAT0=85
STOP_CHARGE_THRESH_BAT0=90
ThinkPad のバッテリーは、交換が必要となるまでに、稼働時間の最適化 (時)、またはバッテリー寿命の最適化 (年)に設定できます。
稼働時間の最適化 (時)
通常の既定のLenovo 省電力マネージャーのバッテリー保守の設定はバッテリーをフル充電するようになっています。 バッテリーの残量が96%になると充電を開始し、100%で停止します。 バッテリーによる稼働時間は選択した電源プランの設定により異なります。
あらかじめ定義された電源プランがいくつかあり、それらを必要に応じて修正することができます。 また、独自の電源プランを作成することもできます。 稼働時間を最高にするには、マックスバッテリーライフという電源プランを選択してください。
バッテリー寿命の最適化 (年)
バッテリーの性能が低下する主な原因は使用年数、充電サイクルの回数、フル充電の合計時間、高温です。
バッテリーをめったに使用しない場合にバッテリーの寿命を最大にするには、バッテリー充電の閾値を40%で充電を開始し、50%で停止するように設定し、ThinkPadが熱くならないように保ちます。 この閾値はLenovo 省電力マネージャーのバッテリー保守で調節できます。
バッテリーを頻繁に使用する場合は、85%から充電を開始し、90%で停止するように閾値を設定します。 これは100%まで充電し続けるよりもバッテリーの寿命に対して良い効果があります。
バッテリー寿命を最適化するもっとも単純な方法は、Power Managerのバッテリー保守で自動を選択してバッテリー充電の閾値の管理を任せることです。
参考:
Ubuntuで省電力設定「TLP」編
バッテリーの寿命を延ばすには? - ThinkPad, Lenovo V/B/K/E シリーズノートブック