SDR対応 - takao-t/piradio GitHub Wiki
SDRにも対応しました。RTL-SDR対応です。動作確認したのはRTL-SDR.COM BLOGのV3ドングルだけです。他のものでも動くとは思いますが。
Raspberry Pi OSでパッケージを追加します。
apt-get install rtl-sdr
これを入れれば rtl_fm コマンドが使えるようになるので簡単です。piradio.pyはこのコマンドを叩いています。
テストするにはArchLinuxのWikiが参考になります。
https://wiki.archlinux.jp/index.php/RTL-SDR
とりあえずコマンドで試したい場合は次のような感じ。
rtl_fm -f 91.6M -M wfm -E demp -s 200000 -r 48000 - | aplay --device=plughw:1 -r 48000 -f S16_LE
ちなみにAM放送もワイドFMで補完放送をやっているのでFMで受信できるところが多いはずです。
Pirate Audio版も一応 SDR対応していますがUSBのOTGケーブルなど必要となります。