0からASAP上でCAMELYONのtiff画像を表示するまでの流れ - tajima1121/practice_repository GitHub Wiki

作成日:2020/07/10   更新日:2020/07/15

やること:

  Ⅰ.ASAPのインストール

  Ⅱ.CAMELYONのTIFFファイルとアノテーションファイルを入手

  Ⅲ.ASAPを起動してTIFFファイルとアノテーションファイルをセット



Ⅰ.ASAPのインストール

1.下のサイトに移動し、ASAP-1.9-win64.exe をダウンロードする。
  ASAPのダウンロードURL:https://github.com/computationalpathologygroup/ASAP/releases
 

 
 
2.ダウンロードしたASAP-1.9-win64.exe を実行する。
  実行後、流れのままに操作するとASAPがインストールされる。
 



Ⅱ.CAMELYONのTIFFファイルとアノテーションファイルを入手

1.下のサイトに移動し、リンパ節切片のTIFFファイルをダウンロードする。
  (今回は、TIFFファイル:tumor_001.tif、 アノテーションファイル:lesion_annotations.zip 7.34MB)
  TIFFファイルのダウンロードURL:http://gigadb.org/dataset/view/id/100439/File_page/51
 

 
 
2.下のサイトに移動し、がん領域を示すアノテーションファイルをダウンロードする。
  アノテーションファイルのダウンロードURL:http://gigadb.org/dataset/100439/File_page/1
  ダウンロードしたlesion_annotations.zipは展開する。
 



Ⅲ.ASAPを起動してTIFFファイルとアノテーションファイルをセット

1.ASAPを起動する
2.TIFFファイルを設定する
  (今回は、tumor_001.tif)
  左上のタブから、[File] > [Open] を左クリック、目的のTIFFファイルを選ぶ。
 

 
 
3.アノテーションファイルを設定する
  (今回は、lesion_annotationsフォルダの中のtumor_001.xml)
  左上の [Load] を左クリック、目的のアノテーションファイルを選ぶ。
 

 
 
青い線でがんの領域が示されていればOK↓↓
 


おわり//

CAMELYON16:https://camelyon16.grand-challenge.org/Data/