draw_line - spoolkitamura/nyle-doc-jp GitHub Wiki
draw_line
直線の描画
始点と終点の間に直線を描きます。
draw_line(x1, y1, x2, y2, {options})
引数
名前 | 説明 |
---|---|
x1 | 始点のx座標 |
y1 | 始点のy座標 |
x2 | 終点のx座標 |
y2 | 終点のy座標 |
オプション({options})
名前 | 説明 | 有効値 | デフォルト値 |
---|---|---|---|
weight | 線の太さ | 1以上の整数値 | 2 |
color | 線の色 | 色を表すシンボルまたは「#RRGGBB」の16進形式の文字列コード(Appendix3を参照) | :BLACK |
a | 線の色のα値 | 0.0~1.0 | 1.0 |
cap | 線端の形状 | :BUTT 通常:ROUND 丸み:SQUARE 角 | :BUTT |
使用例
# 座標(10, 10)と座標(110, 110)の間に、黒い直線を描きます。
Nyle.draw_line(10, 10, 110, 110)
# 座標(20, 10)と座標(120, 120)の間に、太さ「5」の黒い直線を描きます。
Nyle.draw_line(20, 10, 120, 120, {weight: 5})
# 座標(30, 10)と座標(130, 130)の間に、先端の丸い黒い直線を描きます。
Nyle.draw_line(30, 10, 130, 130, {cap: :ROUND})
# 座標(40, 10)と座標(140, 140)の間に、青い直線を描きます。
Nyle.draw_line(40, 10, 140, 140, {color: :BLUE})
# 座標(50, 10)と座標(150, 150)の間に、太さ「3」の赤い直線を描きます。
Nyle.draw_line(50, 10, 150, 150, {color: :RED, weight: 3})