InteliJ個別設定 - slcsol4/wyn-wiki GitHub Wiki
日本語化 ※2023.1.11時点では、実行不要とする。
- Pleiadesプラグインをダウンロード
- 「All in One」ではなく、「Pleiades プラグイン・ダウンロード」にあるOSを選択
- 遷移先にあるURLをクリックして、zipをダウンロード
- ダウンロードしたzipファイルを解凍し、フォルダ内の「setup.exe」を実行
- 「日本語化するアプリケーション」で選択ボタンからInteriJ/Pycharmを選択する
- デフォルトのインストール先(InteliJ)は「C:\Program Files\JetBrains\IntelliJ IDEA Community Edition 2021.1\bin\idea64.exe」
→「setup.exe」を実行してもフォルダが開くだけになる。プラグインからの日本語化ではNG?
→上記実行後、InteliJ起動時に、「-cleanで起動せよ」エラーで進めない場合は、以下の手順で進める。
-
以下のパスのファイルをテキストエディタで編集ください。(XXXXはご自身のID、バージョンは違う可能性あり。)
- C:\Users\XXXX\AppData\Roaming\JetBrains\IdeaIC2022.3\idea64.exe.vmoptions
-
下2行を#でコメントアウトします。
- -Xverify:none
- -javaagent:C:\Users\XXXX\AppData\Roaming\JetBrains\IdeaIC2022.3\jp.sourceforge.mergedoc.pleiades\pleiades.jar