各リポジトリのクローン - slcsol4/wyn-wiki GitHub Wiki

クローン手順

前提

  • GitForWindowsをインストールしていること
  • GitHubのアカウントを取得していること
  • GitHubのアカウント情報を宇野に連携し、slcsol4(共通アカウント)の招待をうけていること
  • TortoiseGitをインストールしていること
  • grey_exclamation: 新技術端末の場合
    • (やっぱりこの手順やめる。新技術端末の場合は、### 手順の項に記載の方法で実施)以下手順はよろしくないので、実施しない方向で。。
      • SSH周りでうまくCloneできないので、コマンドプロンプトを開き、以下コマンドを実行
        git config --global http.sslVerify false
      • 注意!
        • あまりセキュリティ上よくないので、cloneが終わったら、以下コマンドでtrueに戻しておく
          git config --global http.sslVerify true
      • 参考URL

手順(新技術端末でない場合)

  • 任意のフォルダ(どこでもいいのですが、合わせるため、c:\product\にしましょう)をエクスプローラーでオープン
  • 右クリックでTortoiseGit>クローンを選択
  • URLに各リポジトリのHTTPS接続用URLを入力してOKを押す(Wikiだけは特別なので、Hint 接続情報のURLを入れてください)
  • クローン時に、GitHubのログインを求められた場合は、ブラウザの指示に従って実施すること

手順(新技術端末の場合)

  • 以下手順で手動cloneを実施(git用のSSHKEY作成とgithub画面でsshKEY設定を実施)
  • 以下手順で手動Clone
  • 任意のフォルダ(どこでもいいのですが、合わせるため、c:\product\にしましょう)をエクスプローラーでオープン
  • エクスプローラー上で右クリックし、GitBashHereをクリック
  • 画面上で以下コマンド実行(4つのリポジトリ分実施)
    git clone %GitHubの各リポジトリ>Codeタブ>Codeボタン(緑)>SSHタブのSSHKey%