操作割り当ての設定の書き方 - sigma-axis/aviutl_enhanced_tl GitHub Wiki

ドラッグやクリック操作割り当ての書き方について

ドラッグ操作やクリック操作,ダブルクリック操作の割り当ては,次のような形式で記述します.

; 修飾キーなしの左クリックドラッグを 1 番に割り当て.
L=1

; Ctrl + 左クリックドラッグを 3 番に割り当て.
L<ctrl>=3

; Ctrl + Shift + Alt + 右クリックドラッグを 5 番に割り当て.
R<ctrl+shift+alt>=5

; Alt + 左右同時押しドラッグを 7 番に割り当て.
L+R<alt>=7
  • マウスボタンは L (左ボタン), R (右ボタン), M (中央ボタン), X1 (拡張ボタン1), X2 (拡張ボタン2) L+R (左右ボタン同時押し,ドラッグのみ) の 6 種類です.
  • 修飾キーは次の 8 種類です.<...> 内は順序も一致している必要があります.
    1. (無指定): 修飾キーなし.
    2. <ctrl>: Ctrl キー.
    3. <shift>: Shift キー.
    4. <alt>: Alt キー.
    5. <ctrl+shift>: Ctrl キー + Shift キー.
    6. <ctrl+alt>: Ctrl キー + Alt キー.
    7. <shift+alt>: Shift キー + Alt キー.
    8. <ctrl+shift+alt>: Ctrl キー + Shift キー + Alt キー.
  • = の右に下記の番号を記述してください.
  • 記述がない場合のデフォルト値は,各項目ごとに設定されています.
  • 255 のバイパスを割り当てた場合は,このプラグインではそのマウス入力には介入しません.他のプラグインと競合する場合などに指定してください.

クリック操作について

クリック操作に割り当てたものは,マウスボタンを 離した タイミングで動作します(押した タイミングではない).またドラッグ操作と区別するための入力追跡の都合上,同じマウスボタンのドラッグ操作を 255 (バイパス) 以外に割り当てておく必要があります.

ホイール操作の割り当ての書き方について

割り当てられるホイール操作は,通常のホイール操作と,右クリックを押しながらのホイール操作があります.それぞれ修飾キーの組み合わせで個別の機能を割り当てられます.次のような形式で記述します.

; 通常のホイール操作を 1 番に割り当て.
none=1

; Ctrl + ホイールを 2 番に割り当て.
ctrl=2

; Ctrl + Shift + Alt + ホイールを 4 番に割り当て.
ctrl+shift+alt=4

; 右クリック + ホイールを 6 番に割り当て.
R=6

; Shift + 右クリック + ホイールを 8 番に割り当て.
R<shift>=8
  • 基本的にはドラッグ操作の割り当てと同じです.
    1. 右クリックがない場合,<...> で囲む必要はありません.
    2. 修飾キーも右クリックもない通常のホイール操作は none となっています.
    3. マウスボタン指定は R のみ指定可能です.
  • 記述がない場合のデフォルト値は,各項目ごとに設定されています.

その他

割り当て番号は基本的に...

  • 0: 割り当てなし.
  • 1 -- 99: 拡張編集に元々存在する操作 (別ボタンなどに割り当て可能).
  • 100 -- 254: このプラグインによる追加機能.
  • 255: バイパス.

となっています.

⚠️ **GitHub.com Fallback** ⚠️