準備をしよう - satococoa/api-tutorial GitHub Wiki
rails new
以下のコマンドで、標準の Test::Unit を使わずに rails new
します。(テストには rspec を使うため)
$ rails new bbs -T # 他にどんなオプションがあるのか、は rails new --help するとわかる
$ cd bbs
一応、サーバがちゃんと起動することを確認します。rails server
コマンドでサーバを起動し、ブラウザから http://localhost:3000/ にアクセスして Welcome page が出てくれば OK です。
rspec のインストール
rspec-rails を使います。
Gemfile に以下をつけたし、bundle
コマンドを打ってください。
group :development, :test do
gem 'rspec-rails', '~> 2.0'
end
rspec の実行に必要なファイル群を生成します。rails g rspec:install
を実行してください。
その他、テストや開発に便利な gem をインストール
使い方は実際にテストを書くときに学びますが、インストールだけはこのタイミングで済ませてしまいます。
以下を Gemfile に書き加え、bundle
コマンドを打ってください。
group :development, :test do
gem 'rspec-rails', '~> 2.0'
# ここから
gem 'tapp'
gem 'factory_girl_rails'
gem 'forgery'
gem 'timecop'
# ここまで追加
end