命名規則 - sakataku1991/primal GitHub Wiki
プロジェクト関連
ドメイン名
- xxxx.primal.com(xxxxにはapi・admin等が入る)
リポジトリ名
- primal
※モノレポを採用
エンドポイント名
- スネークケース(xxxx_xxxx)
- 複数形
環境変数名
- スクリーミングスネークケース(XXXX_XXXX)
GitHub
ブランチ名
- 「feature/」+ issueの番号(feature/xxx)
- 例)feature/56
PR名
- PBIチケット(issue)のタイトル
- 例)管理画面:「ログイン」ページを実装する
AWS
ユーザー名(※ IAM ユーザーではない! ユーザーは IAM Identity Center で作成する!)
- ケバブケース(xxxx-xxxx)
- PRUMの開発メンバーであれば、「
primal-
+ローマ字の名
+-
+ローマ字の姓
」という命名にすること- 例)sakataku1991
許可セット(IAM ポリシー)名
- アッパーキャメルケース(XxxxXxxx)
- 例)AdministratorAccess
DB
DB名
- スネークケース(xxxx_xxxx)
- 例)primal
テーブル名
- スネークケース(xxxx_xxxx)
- 複数形
カラム名
- スネークケース(xxxx_xxxx)
Rails
プロジェクトネーム
- primal
ディレクトリ名
- スネークケース(xxxx_xxxx)
マイグレーションファイル名
- スネークケース(00000000000000_create_xxxx_xxxx.rb)
- 複数形
モデル名
- スネークケース(xxxx_xxxx)
- 単数系
モデルクラス名
- アッパーキャメルケース(XxxxXxxx)
- 単数系
コントローラ名
- スネークケース(xxxx_xxxx)
- 複数系
コントローラクラス名
- アッパーキャメルケース(XxxxXxxx)
- 単数系
メソッド名
- スネークケース(xxxx_xxxx)
定数名
- スクリーミングスネークケース(XXXX_XXXX)
変数名
- スネークケース(xxxx_xxxx)
params
のパラメーター名
- スネークケース(xxxx_xxxx)
- 例)param: admin_id
Nuxt
プロジェクトネーム
- 管理画面
- primal-admin
- ユーザー画面
- primal-user
ディレクトリ名
- ケバブケース(xxxx-xxxx)
パス名
- パス名(ディレクトリ名)における
id
は 「リソース名」+「Id
」の形式で書くこと!- 例) 管理画面の「管理者の編集」ページ
- src/pages/companies/
[companyId]
/recruiters/[recruiterId]
/edit.vue`
- src/pages/companies/
- 例) 管理画面の「管理者の編集」ページ
ファイル名
- ローワーキャメルケース(xxxxXxxx)
- index.vue
- pages配下にあるファイル
コンポーネントファイル名
- アッパーキャメルケース(XxxxXxxx)
- Button.vue
※コンポーネントを呼び出す際にもアッパーキャメルケースで統一する!
コンポーネント名
- アッパーキャメルケース(XxxxXxxx)
メソッド名
- ローワーキャメルケース(xxxxXxxx)
定数名
- スクリーミングスネークケース(XXXX_XXXX)
変数名
- ローワーキャメルケース(xxxxXxxx)
HTMLのclass名
- ケバブケース(xxxx-xxxx)
※基本的なデザインはTailwind CSSを使用する ※複雑なデザイン等はケバブケースのクラス名で対応する
HTMLのid名
- ケバブケース(xxxx-xxxx)
画像ファイル名
- スネークケース(xxxx_xxxx)
自動配信メール
件名(=メールのタイトル)
- サービス名 + メール本文の簡潔な要約
- 例) 【primal】仮登録完了のお知らせ