DefaultCss - rikuryo-bukken/rikuryo-bukken.github.io GitHub Wiki
body {
font-family: 'Noto Sans JP', 'BIZ UDGothic', 'メイリオ', 'Meiryo', 'Meiryo UI', sans-serif;
color: #333333;
line-height: 1.5;
}
:root {
interpolate-size: allow-keywords;
}
img {
object-fit: contain;
}
button, input, textarea {
font-family: inherit;
color: inherit;
font-size: inherit;
}
button, details summary {
cursor: pointer;
}
:fullscreen {
background-color: white;
}
フォントを設定する。
基本的には一番最初に記述したNoto Sans JPが使用されるが、デバイスにフォントがインストールされていない場合は、記述された順に別のフォントを使用する。最後のsans-serifはサンセリフ体(ゴシック体)を意味し、記述されたフォントが全てインストールされていなかった場合、サンセリフ体を使用することを意味する。
文字色を設定する。
文字色は真っ黒ではなく、少し薄い色を用いることが推奨されている。ファイルでは#333333
を指定している。
行間を設定する。
狭すぎると読みづらくなる。デフォルトよりはやや広めかもしれない。
これをallow-keywordsに設定すると、transitionなどで内在サイズ(Intrinsic size)やパーセント値を用いたアニメーションができる。(内在サイズはauto
など。)
2025年2月現在、主要なブラウザーでも対応していないところがあるので、使用する際には注意。
ページに画像を挿入し、cssで高さや幅を設定した際、画像のアスペクト比を変更せず、画像全体が表示されるように設定している。
buttonタグ、inputタグ、textareaタグでは、最初の設定のままではフォント設定が継承されない(bodyタグに対して設定したフォント通りにならない)ので、継承するように設定している。
カーソルをbuttonタグ上やsummaryタグ上にのせたとき、カーソルの形状が変化するようにしている。設定を戻す場合は、autoを設定しなおすとよい。
要素をフルスクリーンで表示したとき、デフォルトでは背景が黒色になるので、白色に設定している。