製品について - renesas/FreeRTOS-Kernel GitHub Wiki

Renesas/FreeRTOS-Kernel wiki

Now under construction.


本製品について

FreeRTOSについて

FreeRTOSと本製品の関係性

関連製品

iot-reference-rxについて

サポートデバイス

porting層のソースコードは複数のフォルダに分かれて存在しており、それぞれのフォルダには特定のデバイス向けのコードが含まれています。各デバイスの特徴に応じて適切なフォルダを選択する必要があります。 フォルダ名から判断すると、適用されるフォルダはMCU SeriesとCPUコアの組み合わせ条件で決定されるように見えます。しかし、実際に適用される条件は必ずしもこれに一致しません。

RXファミリのデバイスごとに選択すべきフォルダを下表にまとめます。Renesasサポート窓口「技術問い合わせ」(Renesas サポートを参照)は表の「サポートデバイス」列のデバイスのみサポートします。

フォルダ名 実際に適用される
条件
サポートデバイス
※1
未サポートデバイス
※2
RX100 RX100 Series +
RXv1コア
RX130 RX110
RX111
RX113
RX13T
RX200 RX200 Series +
RXv1コア
- RX210
RX21A
RX220
RX600 RX600 Series +
RXv1コア
- RX610 (Not Recommended)
RX621
RX62G
RX62N
RX62T
RX630
RX631
RX634
RX63N
RX63T
RX600v2 RXv2コア + DPFPU未搭載
または
RXv3コア + DPFPU未搭載
※3
RX140
RX230
RX231
RX23E-A
RX23E-B
RX23W
RX24T
RX260
RX261
RX26T
RX64M
RX651
RX65N
RX660
RX66T
RX71M
RX72T
RX23T
RX24U
RX65W-A
RX700v3_DPFPU RXv3コア + DPFPU搭載
※3
RX66N
RX671
RX72M
RX72N
-
  • ※1:PG機能に対応
  • ※2:PG機能に未対応(ユーザによる手動プロジェクト生成によって理論上はFreeRTOSを動作可能ですが、Renesasサポート窓口「技術問い合わせ」ではこれをサポートしません。)
  • ※3:MCU Seriesは条件に関与しない

制限事項

  • GCCコンパイラを使用する場合、DPFPUを使用しないでください。DPFPU関連レジスタのコンテキスト退避/復帰に対応していないためです。

関連ドキュメント、関連Webページ

サポート窓口

Renesas サポート

Renesasの公式サポート窓口は下記からアクセスできます。

  • Renesas公式サポート窓口
    • カフェるね (Renesas Engineering Community)
      • ユーザ同士で情報交換できるフォーラムです。
      • 組み込み技術の基本的な質問からハイレベルな意見交換まで、初心者~上級者の幅広い層で便利に利用できるため、非常におすすめです。
    • FAQ
      • よくある問い合わせをWeb上に掲載しています。
      • まずはここで知りたい情報を探してください。
    • 技術問い合わせ
      • Renesas従業員が回答します。
      • カフェるねやFAQで解決できそうにない場合にご利用ください。
      • 注意
        • 本製品のベースになっているFreeRTOSはOSSであるため、この窓口でのサポート対象は下記のRenesas関与の内容に限定されます。ご了承ください。
          • Renesas製MCUに関わること
          • porting層の実装に関わること
        • FreeRTOSに関する一般的な技術質問は下記のFreeRTOSフォーラムをご利用ください

FreeRTOS.org サポート

FreeRTOSの公式サポート窓口は下記からアクセスできます。

⚠️ **GitHub.com Fallback** ⚠️