背景画像の作り方 - pjmtdw/kagetra GitHub Wiki

以下はGimpでの編集の仕方.GimpはWindows版もLinux版もあり,日本語化もされているフリーの画像編集ソフト.

まずは左側の画像を作る

  1. 縦方向にタイル可能な加工OKのフリー素材を探してくる
  2. Gimpで開く
  3. GIFなどの色がパレットになっている画像の場合は [画像] -> [モード] -> [RGB] を選択
  4. [画像] -> [画像の拡大・縮小] で幅を100pxまで減らす
  5. [ツール] -> [描画ツール] -> [ブレンド] を選択
  6. ツールオプションウィンドウにて描画色を白に変更する
  7. ツールオプションウィンドウにてブレンドのグラデーションを[描画色から透明]に変更する
  8. 横100pxの点でクリックし,そのまま横60pxの点までマウスをドラッグするとグラデーションがかかる
  9. [ファイル] -> [名前を付けて保存] で JPEG画像形式を選択する
  10. 品質画面にて[画像ウィンドウでプレビュー]にチェックを入れると出力されるファイルサイズを知ることができる
  11. 品質をファイルサイズが1KB程度になるように調整して保存する.ファイル名は [月].jpg

次に右側の画像

  1. 8.の時点まで戻り,[編集] -> [元に戻す] でグラデーションがかかる前の状態にする
  2. 今度は横0pxの点でクリックし,そのまま横40pxの点までグラデーションをかける
  3. 同様に品質を1KB程度になるように調整し,ファイル名を[月]_rev.jpg という名前で保存する