ページのレイアウト - paulbarre/RssReader GitHub Wiki
このレッスンでは、最初にHTMLのレイアウトを準備します。
index.html
という新規ファイルを作成して、下記のHTMLを記述します。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>Rss Reader</title>
</head>
<body>
</body>
</html>
ページのヘッダーはページのタイトルになります。
<body>
<header>
<h1>RSS Reader</h1>
</header>
</body>
メニューの中には、お気に入りのRSSフィードとブックマークを配置します。
ページのレイアウトのため、フィード1
などの一旦テキストを記述します。
<body>
...
<aside>
<h2>メニュー</h2>
<article>
<h3>気に入り</h3>
<ul>
<li>フィード1<button>ダウンロード</button></li>
</ul>
</article>
<article>
<h3>ブックマーク</h3>
<ul>
<li><a href="" target="_blank">ブックマーク1</a></li>
</ul>
</article>
</aside>
</body>
リンクをクリックする際にブラウザーの新規タブを開くため、a
タグにあるtarget
プロパティを_blank
にします。
フィードをダウンロードする時に、フィードのアイテム(article
)をリストで表示します。
ページレイアウトのため、下記のテキストを記述します。
各アイテムのタイトル、内容、ブックマークボタンとリンクを配置します。
<body>
...
<section>
<h2>一覧</h2>
<article>
<h3>情報1</h3>
<p>内容1</p>
<a href="">もっと見る</a>
<button>登録</button>
</article>
<article>
<h3>情報2</h3>
<p>内容2</p>
<a href="">もっと見る</a>
<button>登録</button>
</article>
</section>
</body>
上記の一覧に書いてある内容の中でキーワード検索をするためのテキストをフッターに追加します。
<body>
...
<footer>
<input type="text" placeholder="検索する...">
</footer>
</body>
ブラウザで作ったページを開き、確認してください。
