SwaggerでAPIドキュメントを作ろう - osamu38/node-express-curriculum GitHub Wiki
SwaggerでAPIドキュメントを作ろう
目次
- Swaggerとは
- Swaggerをつかってみよう
Swaggerとは
開発ドキュメントをどうやって書くかという話題は常々ある。そして一番素直なアプローチを取ると、大抵 wiki みたいなアプリケーションを用意して、そこにドキュメント書こうぜという話になる。しかし、この管理は割とすぐ破綻してしまう。 理由はいろいろあるが、最新のコードに追従できなくなるとか、統一されたフォーマットを保証できず書き手によっては何を書いているのか全くわからないとかそういうケースが多い。
前者について、 swagger はアノテーションでドキュメントを書けるので違いは起きづらくなる。( それでも不足だが自分でライブラリ作って補った )
また後者に関していえば、swagger は API の仕様を記述するためのフォーマットを提供してくれる。
つまり、swagger は API の記述方法について考える手間を肩代わりし、また違反があれば解析の段階でエラーを吐くのでドキュメントの一貫性保証もしてくれる。