VSCodeでデバッグ - osamaster2cn/muscle_museum GitHub Wiki

Ruby on Railsの設定

  1. Gemfileに以下の2行追加
  gem "ruby-debug-ide", "~> 0.7.2"
  gem "debase", "~> 0.2.4.1"
  1. gemをインストール
bundle install
  1. springのログを吐く??? bundle exec spring binstub --all

VS Codeの設定

  1. ext install Rubyで最初に出てくる拡張機能のRubyを追加
  2. VS Codeのデバッグモードより、構成ファイルを生成。この時Rubyを選択 .vscode/launch.jsonが作成されるので、以下のようにrdebug-ideの実行設定を行う

launch.json

{
  "version": "0.2.0",
  "configurations": [
    {
      "name": "Listen for rdebug-ide",
      "type": "Ruby",
      "request": "attach",
      "cwd": "${workspaceRoot}",
      "remoteHost": "127.0.0.1",
      "remotePort": "1234",
      "remoteWorkspaceRoot": "${workspaceRoot}",
      "useBundler": true
    }
  ]
}

デバッグ実行方法

  1. rdebug-ideの起動
bundle exec rdebug-ide --host 127.0.0.1 --port 1234 --dispatcher-port 26162 -- bin/rails s
  1. VS Codeのデバッグビューに切り替えてデバッグの実行を押下

参考リンク

Rails×VSCodeのススメ 〜インストールからブレークポイント利用まで〜 Visual Studio Codeを使ってRailsをデバッグ実行してみよう