# モデル、コントローラ、マイグレーションファイルの雛形作成
bin/rails g [対象の雛形] [引数]
# マイグレーションファイルの雛形作成例
bin/rails g migration CreateBooks title:string describe:text
# モデルの雛形作成例
bin/rails g model Book title:string describe:text
# コントローラの雛形作成例
bin/rails g controller Books index new create
# メイラーの生成
bin/rails g mailer UserMailer
# scaffoldの作成
bin/rails g scaffold Book title:string describe:text
Railsアプリケーションの雛形削除
# 対象のパーツとそれに紐づくファイルの削除
# 誤ってgenerateした場合はgをdに変更するだけでOK
bin/rails d [対象] [引数]
# マイグレーションファイルの削除例
bin/rails d migration CreateBooks
# modelの雛形削除
bin/rails d model Book
# controllerの雛形削除
bin/rails d controller Books
# scaffoldの削除
bin/rails d scaffold Books
# minitestの実行
bin/rails t
# 指定したファイルのテストだけ実行
bin/rails test <テストファイル名>
Rubyコードの実行
# Railsアプリケーションの環境で、Rubyコードをファイル実行
# モデルを利用したバッチ処理などを書いて動かす事ができる
bin/rails r sample.rb
# 環境を指定して実行
bin/rails r -e test sample.rb
# コード実行
bin/rails r -e 'puts Rails.env'
# 環境を指定してコード実行
bin/rails r -e 'puts Rails.env' -e test
Railsの統計値
# コードに関する統計値を表示
bin/rails stats
Lines :Railsアプリケーションのコードの行数
LOC :Line Of Codeの略。コメントを除いた行数を表示
Classes :Railsアプリケーションのクラス数を表示
Methods :Railsアプリケーションのメソッド数を表示
M/C :Methods Per Classの略で、Railsアプリケーションの1つのクラスあたり何個メソッドがあるかを表示
LOC/M :LOC Per Methodの略。1つのメソッドあたり、コメント以外の行が何行あるかを表示
Code LOC:LOCコードのLOC合計を表示
Test LOC:テストコードのLOC合計を表示
Code to Test Ratio :コードとテストコードの比率を表示