errata - oreilly-japan/programming-typescript-ja GitHub Wiki
『プログラミングTypeScript』の正誤表
下記の誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
本ページに掲載されていない誤植など間違いを見つけた方は、japan@oreilly.co.jpまでお知らせください。
第5刷まで
頁 |
誤 |
正 |
4章 P.68 8行目 |
(array: unknown[], f: unknown) => unknown[] |
(array: unknown[], f: unknown): unknown[] |
第3刷まで
頁 |
誤 |
正 |
5章 P.108 13行目 |
let Name = this.constructor.name |
let Name = super.constructor.name |
6章 P.144 下から7行目 |
type Currency = { |
export type Currency = { |
6章 P.144 下から3行目 |
let Currency = { |
export let Currency = { |
6章 P.161 下から5行目 |
*exclude*: [ |
"exclude": [ |
7章 P.166 12行目 |
return prompt('When is your birthday?') |
return prompt('When is your birthday?') || '' |
7章 P.173 18,19行目 |
flatten(ask()) .map(parse)) |
flatten(ask().map(parse)) |
第2刷まで
頁 |
誤 |
正 |
2章 P.5 下から2行目 |
3. バイトコードがランライムによって評価される |
3. バイトコードがランタイムによって評価される |
第1刷
頁 |
誤 |
正 |
4章 P.85 下から1行目 |
is([1], [1, 2], [1, 2, 3]) // false |
is(1, 1, 1) // true is(1, 2, 3) // false |
5章 P.92 下から5行目 |
抽象ロパティ |
抽象プロパティ |
6章 P.150 18行目 |
もし条件型の分配特性がなかったら、never で終わっていたところでした |
もし条件型の分配特性がなかったら、boolean | number | string で終わっていたところでした |
付録H P.310 図H-1 |
|
|
練習問題の解答 P.328 23行目 |
is([1], [1, 2], [1, 2, 3]) // false |
is(1, 1, 1) // true is(1, 2, 3) // false |