Theme(テーマ) - opensource-workshop/connect-cms GitHub Wiki
-
Theme directory(テーマ・ディレクトリ)
public\themes\{theme name} -
CSS File rule(CSS ファイル名のルール)
{theme name}\themes.css -
Images and other file directory(テーマの画像等のディレクトリ)
{theme name}\images
{theme name}\etc...
-
Basic setting(基本設定)
Site manager > Theme(サイト管理 > テーマ)
Null is System default Theme.(空の場合、システムのデフォルトです)
Register is Site default Theme.(登録すると、サイトの基本設定として使用されます) -
Page setting(ページ設定)
Page manager > Theme(ページ管理 > テーマ)
Settings are reflected in the lower hierarchy of this page.
(設定は、このページの下の階層に反映されます。)
- Theme input please directory name text.Goal is selectable.
(現在は、テーマにディレクトリ名を入力してください。目標は選択可能方式です。)
簡単なテーマの作成方法を記載します。
ここではDefaultAccessibilityを例に説明します。
※ Connect-CMS は Bootstrap 4.3.1 ※2022/05/09現在 です。
下記の方法で使っていた外部サービス Bootstrap.Build は、Bootstrap5にアップデートされたため、使えなくなりました。
代わりに Sass を使ってテーマを作成できますので、Sassページを参照してください。
- PC上にテーマのディレクトリ "DefaultAccessibility" を作る
- そこに connect-cms//public/themes/Defaults/Default から下記ファイルをコピーする。
-
themes.ini
-
themes.ini
のtheme_name
を修正する。修正例)DefaultAccessibility/themes.ini
-
- wysiwygディレクトリ
-
themes.ini
- そこに connect-cms//public/themes/Defaults/Default から下記ファイルをコピーする。
-
Bootstrap.Build を開く
- "Open the Builder" ボタン押下
- 右側の各種パラメータを修正
- 画面上部の "Export theme" ボタン押下
- PC上にテーマのディレクトリ "DefaultAccessibility" を作って置き、そこにダウンロードする
- ダウンロードするファイル:
_variables.scss
(変更内容の確認のため) -
bootstrap.css
⇒themes.css
にリネームする。
- ダウンロードするファイル:
これで完成です。
https://github.com/opensource-workshop/connect-cms/tree/master/public/themes/Defaults/Default
Primary |
---|