OriginalPlugin - opensource-workshop/connect-cms GitHub Wiki
オリジナル・プラグインの開発方法
Connect-CMS では、プラグインを開発して追加することもできます。
オリジナル・プラグインを開発して追加することで、機能を向上させ、便利なサイトや特別な業務サイトを作るることが可能です。
注意点
ファイルの文字コードは、UTF-8 を使用してください。
※ 半角英数のみの場合は、エディタが Shift_JIS と表示する場合もありますが、それは問題ありません。
改行コードは LF を使用してください。
※ Github にアップロードする際のポイントです。CRLF でも、動作はすると思います。
概要
バケツ、ページ、フレームの理解
https://manual.connect-cms.jp/blueprint/index/index/index.html
※ DB定義では、バケツを表すDBテーブルと、記事を表すDBテーブルの2つを作成します。
Option プラグインで作成する。
※ Option プラグインは今後、マニュアルを追加
進め方
□ migration コマンドでDB 定義のひな型を生成するところは、コマンドを実行してみる。
□ その他のファイルは、Sample プラグインのファイルをひとつずつコピーしてきて、解説していく。
以下の説明で、○○ ファイルを作成。とある部分は、コピーしてくる。と読み替えながら進める。
□ 動かしてみる。
サンプル・プラグインのダウンロード先
以下のConnect-CMS オプション・プラグインの中のsample を使います。
https://github.com/opensource-workshop/connect-cms_option
サンプル・プラグインのファイル一覧をその説明は以下にあります。
OriginalPluginFiles(ファイル一覧)
DB 定義の作成(Migrationファイルの作成)
--- Migration でDB 定義の生成(オプションプラグイン用)
> php artisan make:migration create_samples_table --path=database/migrations_option
Created Migration: YYYY_MM_DD_HHiiss_create_samples_table
※ database\migrations_option\YYYY_MM_DD_HHiiss_create_samples_table.php が作成される。
> php artisan make:migration create_sample_posts_table --path=database/migrations_option
Created Migration: YYYY_MM_DD_HHiiss_create_sample_posts_table
※ database\migrations_option\YYYY_MM_DD_HHiiss_create_sample_posts_table.php が作成される。
DB 定義の作成(Migration ファイルの修正)
samples テーブル
- 必要なカラムの追加
$table->integer('bucket_id');
$table->string('bucket_name', 255)->comment('バケツ名');
- 標準のtimestamps()を削除
//$table->timestamps();
- Connect-CMSのテーブルサフィックスを追加
$table->integer('created_id')->nullable();
$table->string('created_name', 255)->nullable();
$table->timestamp('created_at')->nullable();
$table->integer('updated_id')->nullable();
$table->string('updated_name', 255)->nullable();
$table->timestamp('updated_at')->nullable();
$table->integer('deleted_id')->nullable();
$table->string('deleted_name', 255)->nullable();
$table->timestamp('deleted_at')->nullable();
sample_posts テーブル
- 必要なカラムの追加
$table->integer('sample_id');
$table->string('title', 255)->comment('タイトル');
$table->text('content')->nullable()->comment('内容');
- 標準のtimestamps()を削除
//$table->timestamps();
- Connect-CMSのテーブルサフィックスを追加
$table->integer('created_id')->nullable();
$table->string('created_name', 255)->nullable();
$table->timestamp('created_at')->nullable();
$table->integer('updated_id')->nullable();
$table->string('updated_name', 255)->nullable();
$table->timestamp('updated_at')->nullable();
$table->integer('deleted_id')->nullable();
$table->string('deleted_name', 255)->nullable();
$table->timestamp('deleted_at')->nullable();
DB 定義の作成(Migration ファイルの実行)
C:\SitesLaravel\connect-cms\htdocs\connect-cms>php artisan migrate --path=database/migrations_option
Migrating: 2022_03_10_221356_create_samples_table
Migrated: 2022_03_10_221356_create_samples_table (0.03 seconds)
Migrating: 2022_03_11_091238_create_sample_posts_table
Migrated: 2022_03_11_091238_create_sample_posts_table (0.03 seconds)
※ これで、データベースが生成されます。
※ データベースを見るツールは各自で勉強してください。
モデル・クラスの作成
app\ModelsOption\User\Samples ディレクトリの作成
※ ディレクトリ名は複数形
Sample.php を作成
※ ファイル名(クラス名)は単数形
SamplePost.php を作成
※ ファイル名(クラス名)は単数形
プラグイン・クラスのディレクトリの作成
app\PluginsOption\User\Samples ディレクトリの作成
プラグイン定義の作成
plugin.ini ファイルを作成
plugin_name_full の値を修正
プラグイン・クラスの作成
SamplesPlugin.php ファイルを作成
画面の準備
resources\views\plugins_option\user\samples ディレクトリの作成
編集画面tabテンプレートの作成
samples_frame_edit_tab.blade.php ファイルの作成
テンプレート・ディレクトリの作成
default ディレクトリの作成
画面の作成
- bucket.blade.php
- edit.blade.php
- index.blade.php
- list_buckets.blade.php
- show.blade.php
プラグイン管理で有効に設定
管理画面 > プラグイン管理
プラグイン配置
通常の操作でプラグイン配置
デバック方法
システムエラーの場合
storage\logs\laravel.log を見る。