プリンタの開始, 後片付けについて - open-rdc/Creality-K1-Slicer-Profiles GitHub Wiki
プリンタの確認
プリンタの開始と後片付けについて3D Benchyを例に説明します.
動かす前の確認事項
フィラメントの残量を確認する.印刷するものに対してフィラメントが少ない場合は交換が必要です.今回印刷するものが3D Benchyなのでフィラメントは十分足ります.
)
ビルドプレートの上がきれいかどうかの確認
ノズルが詰まっていないか確認します.ノズルが詰まった状態で印刷を開始してしまうとその後大変なことになってしまうので注意しましょう.
g-codeの送信
エクスプローラから印刷物を選択
Orca Slicer側にドロップ
スライスを選択
造形する→Upload and Print
この時に名前を(西暦_名前)にしてください.
経験的に一層目がきれいに印刷できていればその後の印刷はうまくいくことが多いです.
印刷後の取り外し方
プレートを取り外して,印刷物を取り外します. 高さがあまりない印刷物に関しては,プレートを折り曲げることで印刷物を取り外しやすくなります.
後片付け
次に使う人のために印刷のはじめに押し出されるごみを取りましょう.その他にビルドプレートについているものに関しても取りましょう.