BOS‐03 90分で学ぶ!AWS 超入門 2024 #3 ‐ さぁ!AWS を活用しよう! - novel-suzukikeisuke/study GitHub Wiki
【デモ】”Original Tech Blog” の構築 (3) データベース準備編
デモ動画を視聴
単一障害点はないか?
- 「AWS の設計をする際のポイントは?」 => 単一障害点(Single Point of failure: SPOF)がないか? を確認する
- 単一障害点 = そこが止まるとシステム全体が止まるような部分
- AWS Well-Architected Framework = 設計の際に気をつけること、考えることが書かれている
Amazon RDS
- マネージドな リレーショナルデータベース を提供するサービス 6つのデータベースエンジンを利用可能
- インフラストラクチャのプロビジョニング不要
- データベースのインストール不要
- マルチ AZ データレプリケーション
- 自動フェイルオーバー
- 自動バックアップ
【デモ】”Original Tech Blog” の構築 (4) コンピュートリソース負荷分散編
デモ動画を視聴
Elastic Load Balancing (ELB)
- 複数のターゲットに トラフィックを負荷分散する サービス
- 複数のコンピュートリソース(ターゲット)に負荷分散 • 複数の AZ にある、複数のターゲットの中から、正常なターゲットのみに振り分ける
- ターゲット = 通信先のこと
- ヘルステェック = 2回続けてテェックがとおらないとターゲットへの通信を行わないきのう(回数は設定可能)
- マネージドサービスなので管理が不要
- ELB 自体もスケーラブル(負荷に応じてキャパシティを自動増減)
Amazon EC2
- 数分で起動、従量課金で利用な 仮想サーバー を提供するサービス
- 多数の OS をサポート、ライセンス費用込みの従量課金
- 自由にソフトウェアのインストールが可能
テーマ全体の落ち穂拾い
- 単一障害点は残っていないか? => RDS マルチ AZ 配置
- 人気 Blog になってきたら? => Auto Scaling
AWS初心者向けハンズオン
- AWS Hands-on for Beginners