応用的な使い方 - nmchan/waidayo GitHub Wiki

応用的な使い方

フェイシャルキャプチャ対象となるBlendshapeProxyを増やす

  • waidayoではVRM規格で定義されているBlendshapeに加えて以下が利用可能です

    • EYEBROW_ANGRY おこり眉(Syncモード)
    • EYEBROW_ANGRY_L おこり眉L(Separateモード)
    • EYEBROW_ANGRY_R おこり眉R(Separateモード)
    • EYEBROW_SORROW しょんぼり眉(Syncモード)
    • EYEBROW_SORROW_L しょんぼり眉L(Separateモード)
    • EYEBROW_SORROW_R しょんぼり眉R(Separateモード)
    • TONGUE_OUT 舌を出す
    • PUKUU ほっぺぷくー
  • 舌を出す、ほっぺぷくーは別の表情のトリガーとして使うことも可能です

    • 例)BlendshapeProxyの"PUKUU"に「><」や「白目」を登録する

パーフェクトシンクに対応する

  • 注意事項:
    • パーフェクトシンク対応モデルの場合、上記のブレンドシェイプは動作しません(競合するため)
    • JawOpenを必ず定義してください(パーフェクトシンク対応モデルの判定に利用)
  • 対応モデルの制作について

waidayo for PC/Mac、バーチャルモーションキャプチャー以外のVMC Protocol対応アプリで利用したい

  • waidayoの各モードでは以下の情報を送信しています
    • Face Only
      • BlendshapeProxy、Eye Target
    • Face Position+Rotation
      • BlendshapeProxy、Eye Target、Bone
    • Face Rotation Only
      • BlendshapeProxy、Eye Target、Bone
  • VSeeFaceではEye Targetに対応していないため視線を利用したい場合は目がボーンのアバターを利用し、Face Position+RotationまたはFace Rotation Onlyを利用する必要があります。

◀戻る