QA - ngmansion/FE8N GitHub Wiki
ユニットスキル3の有効化条件を変える
以下のファイルを編集することで可能です。
/Engine Hacks/_N/Skills/_common/_config.txt
狂嵐を弱体化する
狂嵐は、攻撃が命中する限り無制限に再行動できる戦技ですが、
この再行動仕様を、疾風迅雷と同等に弱体化させられます。
以下のファイルを編集することで可能です。
Engine Hacks/_N/_Skills/saikoudou/
_config.txt
敵の戦技発動率を決める
戦技は敵が習得している場合、発動するかしないかは乱数で決まります。
発動率は戦技毎に決まっており基本は50%です(=通常攻撃選択率50%)。
(発動率50%の戦技を2つ習得している場合は通常攻撃選択率25%)
以下のファイルを編集することで発動率を変えられます。
Engine Hacks/_N/_Skills/CombatArts/
_config_enemy_rate.txt
なお、発動率100の戦技を2つ習得している場合、どちらかのスキルが常に優先されます。
ベルサガのランス風の武器を作る(威力も変える)
アイテム効果のIDを、configファイルで設定された値にすると、作れます。
configファイルで威力の増加倍率も変えられます。
configファイルは以下に置かれています。
Engine Hacks/_N/_Skills/battle/
_config.txt
遠距離反撃系の設定を変える
Engine Hacks/_N/_Skills/nagi/
_config.txt
遠距離反撃は、適当に設定すると戦闘アニメでフリーズするので、
色々と考えて設定してください
武器レベルS時のボーナスを変える
Engine Hacks/_N/_calcN/weapon_bonus/
_config.txt
を変更することで変えられる
レベル21で自動習得するスキルを設定する
複合スキルを作りたい
※混乱しない為には、10進数と16進数が理解が必要です
例:鬼神金剛の一撃
スキルIDは0x38~0x3Fが自由枠です。
本例では0x38を「鬼神金剛の一撃」にします
①「鬼神の一撃」効果を0x38に付与する
Engine Hacks/_N/_Skills/config/
skill_037.txt
を開く。
左が変更前 右が変更後
画像のように、変えれば0x38への付与が完了
②「金剛の一撃」効果を0x38に付与する
Engine Hacks/_N/_Skills/config/
skill_038.txt
を開く。
左が変更前 右が変更後
画像のように、変えれば0x38への付与が完了
③
終わり
スキルID56(0×38)が「鬼神金剛の一撃」になりました。
スキル書にできるスキルを変えたい
※前提 大盾のスキル書は最初から作ってある状態
例:大盾のスキル書を太陽のスキル書に変える
①
Engine Hacks/_N/_Skills/_common/SkillBook/
_config.txt
を変更することで変えられる
②
左が変更前 右が変更後
このように、大盾のIDだった部分を太陽のIDに変える
③
終わり
ステータス画面の武器レベルのRボタン説明文ID
Engine Hacks/_N/Attribute/EA.txt
の9行目です。
もしくは
magic/layout/Attribute/EA.txt
の10行目です。
スキルの書を使える回数を制限したい
以下のファイルを編集することで変えられます
Engine Hacks/_N/_Skills/_common/SkillBook/
・_config.txt
MAX_MANUAL_SKILL_NUMの数字を減らすことで可能です。
特効武器の威力倍率を設定したい
下記の部分を編集し、設定してください。
0 = 3倍
1 = 1倍(※無意味です)
2 = 2倍
3 = 0倍
4 = 4倍
5 = 5倍
アイテムを修復されたくない
下記の部分を編集し、設定してください。
0 = 風花雪月
1 = 使い切ると消滅する
2 = 使い切っても消滅しない
3 = 使い切っても消滅せず、章終了時に使用回数が全快する