翻訳時ルール - neznez2k/The-Age-of-Decadence-Japanese-localization GitHub Wiki

・地の文で主人公を指す”You”は基本的に「君」とする。(文章によっては省略でももちろんOK)
 可能ならTRPGでGMが話しているテイストとか、昔のADVのナレーションなどを意識してください
・閉じ括弧の直前の句点は省略する。
・原文は””の開きと閉じが対応していないケースが多々ある(閉じないうちに開いていることが多い)が、日本語にする際は対応するように閉じる

・日本語の文中に半角スペースが入ると改行として認識されるので注意してください

テクニック的なところ
・代名詞はできる限り省略してみる
 自然な日本語になりやすいらしいです
・関係代名詞は原文の節を前に持ってきて訳すのではなく、接続詞をおぎなって原文の順番通りに訳してみる
・能動態・受動態を日本語に合うように切り替えてみる
 "He shot me!"=>「撃たれた!」
 受動態にしてみると日本語らしくなりやすい……らしい
・形容詞や名詞句を副詞や動詞的に訳してみる

参考:
「英文翻訳術」安西徹雄 ちくま学芸文庫
「翻訳のコツ」仁平和夫 http://www.honyaku-tsushin.net/bn/200209SAp2.pdf