マジカル交換 - negamame/SV3.0 GitHub Wiki
- マジカル交換を行います。
- ゲーム内の処理落ちで上手く動かない場合があります。その場合は、セーブリセット機能をオンにしてください。
手順
ゲーム内準備
-
マジカル交換したいボックスを開いて、そのままボックスを閉じます。
複数ボックス交換したい場合は、最初のボックスの右側に交換したいポケモンを入れたボックスを作ります。
-
メニューを開きLボタンを押して、インターネットに接続します。
-
メニューを閉じた状態で待機して、自動化装置の操作をします。
自動化装置
-
自動化装置のボタンを 7回 押します。
-
機能の設定を変更します。
動作LEDが 4回 点灯します。
動作LEDが点灯している間に、ボタンを押してください。
1回目の点灯 → セーブリセット設定
2回目の点灯 → ポケモンを預けた後の待機時間
3回目の点灯 → ボックス数(10の位)
4回目の点灯 → ボックス数(1の位)
-
ソフト再起動設定
ボタンを1回押すとセーブリセット機能がオンになります。
もしソフト起動時に「ソフトを遊べるかチェックします」という確認画面が表示される場合は、ボタンを2回押してください。
機能をオンにすると、1ボックス交換するごとにセーブしてソフトを再起動します。
ソフトを再起動するとラグが軽減されるので、機能が上手く動かない場合にオンにしてください。 -
ポケモンを預けた後の待機時間設定
ポケモンを預けて、もう一度ポケポータルのマジカル交換を選択するまでの待機時間を設定します。
ボタンを1回押すごとに待機時間が1秒増えます。
交換に失敗する場合は、待機時間を増やしてください。 -
ボックス数設定
交換するボックス数を設定します。
最初の点灯で10の位、次の点灯で1の位の数字を入力します。
ボタンを押さなかった場合は、1ボックスに設定されます。