meeting 00 - nccl-reader/nccl GitHub Wiki
第0会NCCL読み会メモ
- srcの構成
- collective:集団通信どうやってるか
- transport:各通信方法の抽象化
- 初期化周り:処理順に読む
- チーム分ける?
- 初回はなくて良いか(人数による)
- 初回の様子を見てから決める
- レポジトリはひとつにする→aoが用意する、みんなgithubのアカウントください
- 最終成果は、ドキュメントをひとつにくっつける
- 最終発表は、聞きたいだけの人もOKのところで発表する
- 言語は日本語か英語(自分の楽なもので)
- 動かしながら読みたい
- 借してくれそうって言ってたような?→aoが交渉する
- Tesla P40以上x2が4ノード、IB FDR以上希望
- privateチャンネル作る?
- 第1回:とりあえずハッカソンもどき
- みんなで集まってとりあえず読解作業をする
- 最初に、読むのに役立つから共有したほうが良さそうなことがあれば、発表
- 一日(半日)ひたすら読む
- 最後にコメント一言以上は出してください
- 資料にしても良いし
- 回の外でやったやつも発表して良い
- 8/3(土)にやる
- 準備:作業開始ののとっかかりぐらいはあたりをつけてくる
- cf. @keisukefukudaの資料、@y1rの助言コメント
- 質問とかあれば適宜相談&レポジトリにpush
- 場所は同じフィックスターズ
- connpassつくって募集:NCCL読み会→aoが作る