chaika api 1.8.x リリースノート - masami-dev/chaika-api GitHub Wiki
chaika 1.8.1 を基にして、2ch API サポートなどの独自機能を追加したカスタム版 chaika です。そのほか、オリジナル版では未修正の不具合も幾つか修正されています。
この chaika-api の制作は、オリジナル版 chaika の開発者とは全く別の者が行なっています。オリジナル版 chaika の開発者は、この chaika-api への直接的な関与はしておりません。特に 2ch API に関わる問い合わせなどをオリジナル版の開発者へは送らないでください。
この chaika-api は、オリジナル版 chaika とは別のアドオンとして Firefox に認識され、オリジナル版との共存はできません。そのため、インストール前に必ず、アドオンマネージャにてオリジナル版 chaika を削除してください。ログや設定などは全てそのまま引き継がれます。
2ch API サポートは非公式対応となっており、2ch API 機能を働かせるには所定のAPIキーを入力する必要があります。初めて 2ch API 機能を使用する際には、2ch API 拡張の説明 を参照の上、必要な初期設定を行なってください。
chaika 1.7.3 までとは異なり、chaika 1.8.0 以降では何もしなくても主要な外部板を認識できるようになっていますが、小規模な2ch互換板は数多くあり、その全ては網羅しきれないため、ユーザーが外部板を追加定義できる機能を付けました。
この機能を使うには設定変更が必要です。以下の手順に従ってください。
-
about:config から extensions.chaika.additionalBoardDef.enabled を true に変更します。詳しい手順は以下のとおり:
- アドレスバーに about:config と入力
- 「動作保証対象外になります!」の注意書きが出たら「危険性を承知の上で使用する」をクリック
- 一番上の検索欄に additionalBoardDef と入力
- extensions.chaika.additionalBoardDef.enabled をダブルクリックし値を true に変更
-
上記の設定変更が終わったら Firefox を再起動します。再起動後、chaika のデータフォルダ(defaultmail.txt などがあるフォルダ)に boardDef.txt というファイルが存在しているはずです。そのファイルに認識させたい外部板の URL を書き込んで、もう一度 Firefox を再起動します。詳しくは boardDef.txt の先頭に書かれている説明を見てください。
これは、ログフォルダにあるログ(datファイル)すべてについてデータベースへの登録状態を調べ、もし登録されていなければデータベースへ新規登録し、登録されていても登録内容(現時点ではレス数のみをチェック)に相違があれば修正登録を行います。
これによって、ログフォルダ chaika-logs 内の適切なフォルダにdatファイルをコピーしてからこれを実行することで、いわゆるログのインポートができますが、現状においては以下のような制限があります。
-
2ch.net/bbspink.com において、bbsmenu に登録が無くかつ取得済みのログが一つも無い板へはインポートできません(スレッドURLを推定できないため)。bbsmenu に現れない隠し板などの場合は、最低一つログを取得済みの状態で実行してください。
-
2ch.net/bbspink.com においては、サーバ移転のため時々URL(サーバ名)が変わりますが、原則として現在のサーバ名のスレッドURLにてインポートされます。そのため、古いログの場合は、そのスレッドが収容されているサーバとは異なるURLでインポートされる場合があり、「ブラウザで開く」で過去ログを表示できないなどの制限が生じます。
-
datファイルの内容のチェックはしていません。間違ったフォルダにあるログもチェックされずにインポートされます。注意が必要です。
置換マネージャに以下の内容を新規登録します。「条件」は設定しません。検索文字列は、下線 の範囲だけを前後に空白が入らないようにコピー&ペーストしてください。
- 置換の対象 → スレタイ (subject.txt) を次のように置換する
- 検索文字列 → \s*\[(無断)?転載禁止\]\s?|\s*([©・\uFFFD]|\(c\)|&(amp;)?(copy|#169|#65533);)(\d+ch\.net|bbspink\.com)\uFF65?|\t
- 置換文字列 → 空欄のまま
- /a/ ・ Aa ・ 全て置換する → 3つともチェック(ON)
chaika-api Wiki
https://github.com/masami-dev/chaika-api/wiki
chaika-api 1.8.1.14 - 2018/09/04
- 2ch API の設定「APIサーバーURL」のホスト名を api.5ch.net へ変更 (2ch API extension v0.14)
- 2ch API の設定でアクセス拒否の対象となっている User-Agent に対して警告を出すようにした
- 板一覧データの CBM カスタムBBSMENU を 5ch.net ドメインのURLで取得するように変更
- 付属する検索プラグインの request URL を最新のものに更新した
- そのほか、5ch.net ドメイン対応に関する小規模な修正を行なった
- ログマネージャのデータベース修復機能を強化、DATファイルがないデータを削除するようにした
chaika-api 1.8.1.13.1 - 2017/10/04
- 2ch API の設定「API対象ドメイン」に 5ch.net を追加
- 5ch.net ドメインを 2ch.net の別名として認識させるようにした
- スレ一覧において新着スレッドをマークする機能を追加
- NGEx の有効期限プリセットに「次の木曜日」を追加
- スレ一覧にて更新ボタンなどがウィンドウの右外側へ押し出される場合があるのを修正
- スレ一覧にてdat落ちした古いスレッドが現行サーバ名のURLで開かれていたのを修正
- Webブラウザ浪人ログインサービスのSIDが書き込みウィザードで送信されてしまう現象を修正
chaika-api 1.8.1.13.1pre1 - 2017/08/03
- スレ一覧・ログマネージャにて絵文字などの Unicode 固有文字を正しく表示するようにした
- スレタイなどをコピーするとき Unicode 固有文字を数値文字参照に直すオプションを追加
- ログマネージャのデータベース修復でスレッドタイトルも修復するようにした
- 置換マネージャに JavaScript コードで置換文字列を生成できる機能を追加
- chaikaサイドバーでツールチップにURLなどの付加情報を表示できるようにした
- chaikaサイドバーの検索プラグインに「chaika履歴検索」を新しく追加
- chaika履歴の保存期間を設定ダイアログから変更できるようにした
- 書き込みウィザードで絵文字などを入力したとき書込結果が文字化けする不具合を修正
- 検索プラグインで & などを含む検索ワードを入れると正しい検索結果が出ない不具合を修正
- Menu Wizard を併用したとき chaika メニューが表示されなくなる現象について対処
- 2ch.net でサーバ移転先を検知できないケースが出てきたのを修正
chaika-api 1.8.1.13 - 2017/06/20
- 設定ファイルから追加のBBS定義リストを読み込む機能を追加
- chaika履歴の保存期間をデフォルトで60日に制限するようにした
- 板のURLで index.html などで終わるものも認識するようにした
- 新着レス取得のとき希にログが壊れることがある不具合を修正
- 置換マネージャのウィンドウ位置とサイズを記憶するようにした
- あぼーんの設定ファイルについてLF以外の改行コードでも正常に認識するようにした
- あぼーんマネージャNGExのリストボックスをサイズ変更可能にした
- あぼーんマネージャで多数の項目を一度に削除した後にブラウザがビジー状態になる現象を修正
chaika-api 1.8.1.13pre2 - 2017/05/21
- https: の板URL・スレッドURLを http: に修正して開くオプションを追加
- 2ch.net でサーバ移転を検知できないケースが出てきたのを修正
- スレッド表示で日本語文字と ttp:// が隣接していると文字化けする場合があるのを修正
- Firefox 55 以降で板URLをchaika表示へリダイレクトできない不具合を修正
- スレ一覧の既読数などをスレッドの読み込みに連動して自動的に更新するようにした
- スレ一覧・ログマネージャ・サイドバーにショートカットキー Ctrl/Cmd+A (すべて選択)を追加
- スレ一覧・サイドバーのショートカットキー Ctrl+Enter で複数アイテムを開けるようにした
- ログマネージャにてキーボードでスレッドを開けるようにした(Enter,Ctrl+Enter)
- スレ一覧に未読スレッドを選択するショートカットキー3種類(U Shift+U Ctrl/Cmd+U)を追加
- スレ一覧の絞り込みフィルタに「未読」を新しく追加
- スレ一覧の絞り込みフィルタの状態を記憶するオプションを追加
- スレ一覧で Ctrl+Enter を押し続けると同じスレッドがいくつも開かれる現象を修正
- スレ一覧のショートカットキーが CapsLock の影響を受けていたのを修正
chaika-api 1.8.1.13pre1 - 2017/04/29
- 2ch API の設定に「API対象ドメイン」の項目を追加 (2ch API extension v0.13)
- e10s 環境下で ImageViewURLReplace.dat が正常に動作しない不具合を修正
- スレ一覧の「フィルタ」の入力欄が Windows 7 で必要以上に横長になる現象について対処
- スレ一覧・ログマネージャのリストを昇順降順交互にソート順が切り替わる一般的な形式にした
- スレ一覧・ログマネージャのリストでセルの左右にマージンを入れてレイアウトを微調整した
chaika-api 1.8.1.12.3 - 2017/04/11
- https: で始まるスレッドURL・板URLを正常に認識できるようにした
- BBSMENU の読み込みで // で始まるURLも正常に認識できるようにした
- サーバの移転先URLを正しく認識できない場合があるのを修正
- BBSMENU の読み込みで最新のファイルが取得されない場合があるのを修正
- NGEx でキャップ共有ID ID:CAP_USER を自動NGIDの対象から除外した
- NGEx の自動NGIDで同じIDが重複して登録される不具合を修正
chaika-api 1.8.1.12.2 - 2017/03/15
- ログマネージャにデータベース修復(DATインポート)機能を追加
- URLリダイレクタの動作対象をスレッドURLのみにする設定項目を新たに追加
- まちBBSの http://machi.to/ で始まる URL を認識できるようにした
- デフォルトスキンでまれにポップアップが勝手に閉じる事がある不具合に対処
- デフォルトスキンでマウスオーバー時にポップアップが多重に開かれる事があるのを修正
- Firefox 50 以降でスレ一覧・ログマネージャからの drag&drop ができない不具合を修正
- Firefox 53 以降で板URLをchaika表示へリダイレクトできない現象について対処
- Firefox 54 以降で chaika 独自のプロキシ設定をするとネットワークエラーになるのを修正
- 2ch.net の発言数集計ページ stat.2ch.net/SPARROW/ が板と誤認識されていたのを修正
- そのほか、通常の使用状態では表面化しにくい細かな不具合をいくつか修正
chaika-api 1.8.1.12.1 - 2016/03/16
- chaikaサイドバー板一覧リストを複数選択動作できるようにした
- 存在しない検索エンジンがデフォルトになっているとサイドバーに何も表示されない現象を修正
- 2ch.netの新サーバでdat落ちしたスレッドへのアクセスが「エラー:404」と表示されるのを修正
- Firefox 48 以降で板やスレッドの読み込みが全くできなくなる不具合を修正
chaika-api 1.8.1.12 - 2016/03/08
chaika 1.8.1 ベースになりました。chaika-api 1.8.0.11~1.8.0.11.6 におけるオリジナル版部分への修正点の多くが、オリジナル版 chaika 1.8.1 へ取り込まれています。
- 2ch API 拡張部分について、機能の見直しと修正を行いました (2ch API extension v0.12)
- サイドバー板一覧にてキーボードで板を開けるようにした(Enter,Ctrl+Enter)
- サイドバー板一覧リストを複数選択できないタイプへ変更(複数選択できても動作しないため)
- サイドバー板一覧のフォルダをキーボードで開閉したとき選択位置が移動してしまう現象を修正
- 検索エンジンをキーボードで変更できるようにした(Ctrl(Cmd)+↑↓,Alt(Option)+↑↓,F4)
- 検索エンジンをメニューから変更したとき、検索欄に何か入力されていれば検索するようにした
- 板名フィルタの検索を 1.7.3 までと同様に大文字小文字や全角半角などを区別しないようにした
- スレ一覧で「シングルクリックで開く」が有効の時はカーソルをリンクポインタにするようにした
- スレ一覧・ログマネージャにてフォーカスのあるスレッドが選択状態として扱われる不具合を修正
- スレ一覧・ログマネージャにてキーボードでコンテキストメニューを開けない不具合を修正
- 板・スレッドに対するコンテキストメニューが上下矢印キーで項目を選択できなかったのを修正
- 板一覧・スレ一覧のフォントサイズを変更したとき即座に反映されない場合があるのを修正
- 「常に最前面にする」が有効のときに書き込みウィザードを複数開くと競合状態になる現象を修正
- そのほか、細かな不具合をいくつか修正
chaika-api 1.8.0.11.6 - 2016/02/19
- スレ一覧を開いた直後、キーボードショートカットが効かなくなっていたのを修正
- 板・スレ一覧のフォントサイズを変更したとき即座に反映されない場合があるのを修正
- トリップキーに&<>◆などがあると正しいトリップがプレビューに表示されない現象を修正
- 将来的に廃止予定とされている Javascript の要素(構文・メソッドなど)を除去
- そのほか、通常の使用状態では表面化しにくい細かな不具合をいくつか修正
- ログマネージャで外部板の板名が正しく表示されていなかったのを修正
- jikkyo.org のリンクジャンプページが板と誤認識されていたのを修正
chaika-api 1.8.0.11.5 - 2016/01/09
- デフォルトスキンで画像ポップアップの上限サイズを設定できるようなった
- デフォルトスキンで画像ポップアップが表示領域を超えないようにする設定項目が追加された
- デフォルトスキンで騙し絵AAが正しく表示されないなど、AA表示に関する不具合が修正された
- Firefox 46 で chaika スレッド表示が 404 Not Found となり動作しない不具合を修正
- ログマネージャで正しい板名が表示されない場合がある不具合を修正
- ログマネージャのスレッド一覧のカラム幅が不適切な配分になっていたのを修復した
chaika-api 1.8.0.11.4 - 2016/01/03
- 前バージョンの修正で、開けないURLを稀にスレッドと誤認識するようになっていたのを再修正
chaika-api 1.8.0.11.3 - 2015/12/30
- アドオンマネージャによるアドオン自動更新が有効になりました(自動更新は次バージョンから)
- サイドバーのメニューに追加されていた chaika-api ホームのリンクを除去
- サイドバーのメニューに chaika-api の組み込みリリースノートを開くリンクを追加
- chaikaで開けないURLに対してリダイレクタが働いてしまう不具合について再度修正
- CBM Custom BBS Menu でサポートされている主要な掲示板を認識するようにした
- 設定の「外部板・BBSMENU取得元を追加する」ボタンが効いていなかった不具合を修正
- そのほか、細かな不具合をいくつか修正
chaika-api 1.8.0.11.2 - 2015/12/13
- 本来はchaikaで開けないURLに対してリダイレクタが働いてしまう不具合を修正
- 前バージョンの修正で「次のスレッドを検索する」が効かなくなっていたのを修復
chaika-api 1.8.0.11.1 - 2015/12/12
- hanabi.2ch.net など特定の名前のサーバにある板が板と認識されない不具合を修正
- chaikaスレ一覧のURLで、?url= 以降をURLエンコードされていない形式に統一
- 板TOPブラウザ表示で「chaikaで開く」を選ぶと、URLにchaika_force_browser=1が残るのを修正
- 不具合報告テンプレートの関連アドオンリストに chaika-api が現れる現象を修正
chaika-api 1.8.0.11 - 2015/12/10
chaika-api 1.8.x 系最初のバージョン。chaika 1.8.0 ベース。
- 2ch API サポートの追加 (2ch API extension v0.11a)
- サイドバーのメニューに chaika-api プロジェクトホームへのリンクを追加
- スレ一覧上部の板名表示が一部の2ch実況板では「実況せんかいゴルァ!」となるのを修正