HONDA_rebel_250_S - kzono/travel GitHub Wiki
HONDA rebel 250 S
HONDA rebel 250 S
足つき性抜群!E-Clutch ヴァージョンも2025から出るらしい。250cc だけでなく、500cc と1100cc も存在し、足付き性は同じくらい良いらしい。車体重量は250ccだと175kgで軽い。
エンジンガード
サイドスタンド 拡張 プレート
- T-Rex Racing レブル250 2017-2023 ABS センタースタンド N27-20CS
- デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 レブル250対応 ダウンマフラーを避けてリフトアップ 高さ9段階調整 耐荷重200kg リアスタンド アジャスタブル3 オフセットアタッチメント 32669
リアキャリア
キャンプツーリングを考えると、リアキャリアは必須。荷物量が多くなるので、耐重量を重視する。
フルパニア化
バイクツーリングだと、盗難防止の観点から、鍵を掛けられるハードケースは、ソフトバッグより安心できる。
SHAD
当初は、SHAD の TERAシリーズで揃えようと思った。 TERAシリーズで揃えると、一つの鍵で、トップケースとサイドパニアケースを統一できる。
- トップボックス SHAD TR55 BLACK
- [アルミ製ベースプレートL ブラック TR37/TR48/TR50/TR55/SH48/SH58X/SH59X](アルミ製ベースプレートL ブラック TR37/TR48/TR50/TR55/SH48/SH58X/SH59X)
サイドケースはGiviなど、上開きなものが多いのだが、それだとシートバッグを乗せた時に、サイドパニアから荷物を取り出せなくなる。 それを考えると、横開きのものが良い。SHADのTERAシリーズが良さそう。
- SHAD 【セット売り】TR36 TERRA サイドケース ブラック 左右セット
- SHAD 【セット売り】TR47 TERRA サイドケース ブラック 左右セット 容量的にはTR47の方が大きいが、取り付けた時にハンドル幅よりはみ出してしまうかも。1100ならばともかく、250だとデカ過ぎかも。
しかし!よくよく調べてみると、TERAシリーズは rebel250 にはつけられないことが判明! TERAシリーズは AfricaTwin や Transalp といった大型アドベンチャー用らしい。 かろうじて rebel1100 にはつけられそうだったが、rebel250/rebel500 には無理らしい。
では rebel250 につけられる最大のものはどうなるかというと、
【Topケース】+ 【フィッティングキット】
- SH47 RED
- トップマスターフィッティングキット シーシーバー取付(レブル250/500/1100/エリミネーター/バルカンS) ※プレート付 【サイドケース】+ 【フィッティングキット】
- SH36
- 3Pシステムフィッティングキット レブル250/500(17-25)
givi
【トップケース】
- GIVI OBKE58B TREKKER OUTBACK EVO(ブラックライン)58L
- 車種別フィッティング(別売り)指定モノキーベース(M3/M5など)
【サイドケース】
- GIVI DLM30B TREKKER DOLOMITI(ブラックライン)
- GIVI ジビ E21N E22N SB2000 取り付け ニアケース サイドケース サイドボックス 汎用ホルダー [並行輸入品]
このケースをサイドケースとして使う場合には、取り付け用専用部品はないらしく、汎用ステーを組み合わせて何とか固定するしかないらしい(汗
rebel1100 にこれをサイドけーすとして付けている動画を発見!
coocase
givi よりやすいよさげなトップケースを発見!
ウインドシールド
スマートモニターをナビ用として付ける場合、視線を下げすぎないでよいようにマウントバーをつけてそこにモニタをつけることになる。 その場合、もろに風を受ける位置になるので、雨、小石や虫などの直撃を受けそう。念のためにウィンドシールドで保護する。