howto Tech Talks - kyotopm/kyotopm.github.com GitHub Wiki

参加受付前に

日程を決める

場所を押さえる

参加人数を決める

スケジュールを決める

懇親会の場所を決める

参加受付するときは

参加受付フォームを作る

  • ATNDとかで参加受付をする
  • 周知項目
    • 最初の一言
    • 日時・会場・参加費
    • 参加方法
    • タイムテーブル
    • 発表者募集 + 懇親会参加へのリンク
    • 適当にコミュニティを

発表者受付フォームを作る

  • 項目
    • 応募方法
    • タイムテーブル
    • 参加用ATNDへのリンク

懇親会受付フォームを作る

  • 項目
    • 日時・場所・参加費
    • 参加用ATNDへのリンク

参加受付した後に

周知する

  • IT勉強会カレンダー
  • Kyoto.pmブログ
  • 自分のブログ

参加者を集める

  • できる限りいろんなところから人を集める
  • 他のコミュニティの人とかも集められたらなー

LT用のお菓子を準備する

  • LTではお菓子を食べながらやっているので、それの準備
  • 京都的なものがあるとなお良い

ustreamの準備をする

  • 発表をustreamで流せるように
  • 更にvideoをyoutubeに流せるように

会場説明などのスライド作成

当日は

受付

  • 名前確認
  • 懇親会出席確認
  • お金もらう
    • 参加費
    • 懇親会参加費

運営から会場説明など

  • スケジュール
  • 会場の説明(トイレ、ネットワーク、喫煙所)
  • ustreamの説明
  • 発表はyoutubeに流れるので、嫌な人は言ってねとか

開催後は

録画したビデオをyoutubeに

  • kyotopmorgアカウントで
  • 発表ごとにカットする

レポートをブログに

  • 発表について
    • どんな発表があったか
    • 発表者のブログ
    • youtube
  • 写真
⚠️ **GitHub.com Fallback** ⚠️