CHANGELOG of ZenzaWatch‐dev.user.js - kphrx/ZenzaWatch GitHub Wiki
-
[segabito/ZenzaWatch#25] 廃止されたコンテンツ検索API等の代わりにplaylist APIを叩くように変更
-
[segabito/ZenzaWatch#24] マイページ/ユーザーページのURLの変更を維持するように変更
-
内部でのソートなどに使う日付の情報をローカライズしないようにする
- 「watch APIで得られる値の整理」と競合。
- segabito:master...kphrx:date-format https://github.com/kphrx/ZenzaWatch/commit/413ca6f?diff=unified#diff-7d0b5838717fc2cbfe385f89b1715aabcef3babcf058db9a38e2eaecfefa356dL243-R243
- kphrx:watch-api-data...kphrx:date-format https://github.com/kphrx/ZenzaWatch/commit/e9545c7?diff=unified#diff-7d0b5838717fc2cbfe385f89b1715aabcef3babcf058db9a38e2eaecfefa356dL274-R274
- 「watch APIで得られる値の整理」と競合。
-
- 「ニコられた」「ニコった」の[コメント時間から再生]などで開始時間が指定されてるURLの時にそこから再生するように変更
- ZenzaWatchの直近5つ分の停止位置と公式で保持されている停止位置の区別がつくように見た目の変更
-
niconico Darkmodeと併用時にコメント入力欄の文字が見えづらい問題の修正 (AyumuNekozuki/niconico-darkmode#111)- niconico Darkmode は終了したことと新動画ページで背景色をつける必要があったので revert で削除 (#43)
-
[segabito/ZenzaWatch#26] 簡易検索に利用する検索APIをコンテンツ検索APIからスナップショット検索APIに置き換え
-
- 動画説明のシリーズへのリンクに「プレイリストで開く」ボタンを追加
- クリップボードから開く機能にシリーズのリンクを追加
-
シリーズのページで「連続再生」「シャッフル再生」ボタンを作る
- マイページで「マイリスト」と「あとで見る」を行き来した時に「シャッフル再生」ボタンが表示されないことがある問題の修正
- 動画一覧に「シャッフル再生」ボタンの追加
-
lit
をUNPKGからではなくjsDelivr(esm.run)から読み込むように変更 (#29)- 「
lit-html
のアップデート」に依存
- 「
-
新コメントサーバーに移行 (#30) (#31) (#35)
- 「watch APIで得られる値の整理」に依存
言語コードのフォーマットが変わってるので修正起動時に設定された言語を変換ニコニコの言語設定が日本語の時に英語と台湾語を指定しても読み込めないので設定を上書きする)- '24-08-05のレスポンスで言語情報だけを得られないのでちょっと考える必要あり
-
マウスホイールのイベントに
NaN
が混ざっても適切に処理する (#32)deltaY
が0
かNaN
の時に下げる方が勝たないようにする
-
新動画サーバー(Domand)への対応 (#34) (#37)
- HLS Support必須 (Install link)
- Smileサーバー関連のコードの削除
- シーンサムネイルのDMC、Domand両対応と内部モデルのリファクタリング
Array.prototype.toSorted()
のために Chrome >=110, Firefox >=115 をサポート- 過去バージョンでは
toSorted
をサポートするために zenza-core-js.user.js が必要
- 過去バージョンでは
- dmc.nico の画質選択を正規表現ではなくメタデータラベルから選択する