YamaPlayer 設置方法 - koorimizuw/YamaPlayer GitHub Wiki

YamaPlayerのUnity上での設置方法を説明します
まだYamaPlayerを未導入の方はYamaPlayer 導入手順を参照してください

目次

動作環境

  • Unity: 2022.3.22f1
  • VRChat SDK: 3.6.0 以上
  • LTCGI: 1.6.1 (オプション)
  • AudioLink: 1.4.0 (オプション)
  • YamachanWebUnit: 1.1.0 (オプション)

Note

ダイナミックプレイリスト機能を使用するには、YamachanWebUnitの導入が必要です。

設置方法

ワールドにYamaPlayerとYamaPlayerのコントローラーを設置する。

メニューから追加する

  1. Hierarchyの空白の部分を右クリック
  2. YamaPlayerにカーソルを合わせる
  3. シーンに追加したいコントローラーを選択する

フォルダからprefabを追加する

  1. Package/YamaPlayerフォルダを開く
  2. フォルダ配下の.prefabを好きなところに設置する

Important

YamaPlayer v1.4.2以前のバージョンのフォルダのパスはAssets/Yamadev/YamaStreamになります。

各コントローラーの機能

  • Main
    YamaPlayerの本体、スクリーン、UIが含まれる。

  • SubScreen
    スクリーンとUIが含まれる、ピックアップ可能。

  • Controller Bar
    シークバーと再生ボタンなどがある。

  • Playlist Panel
    プレイリスト一覧、壁などに貼り付けられる。

Note

追加コントローラーの設置は、プレイヤー本体と連結する必要があります。

基本設定

UI

  • メインカラー
    主要な色

  • セカンドカラー
    シークバーの背景の部分などに使われる

  • フォント
    Noneの時は標準フォントが使われる、標準フォント以外のフォントを使いたいときはこちらの値を変える。

  • プレイリストオープン
    ゲーム起動後(ワールドにjoinした直後)にプレイリストを表示する。

  • 待ち受け画像
    動画が再生されてないときに表示される画像。

  • ピックアップ中UIオフ
    QVPenなどピックアップオブジェクト持ってるときに、UIが非表示(操作不可)になる。

デフォルト設定

  • プレイヤー
    Unity Video PlayerとAVPro Video Playerが選択可能。Unity Video Playerは基本の再生しかできないが、AVPro Video Playerは配信、ストリーミングも再生できる。

Warning

2024.7にYouTubeの仕様変更によるUnity Video Playerで動画再生不可になる不具合が発生しました、配信(Live)以外普通の動画再生もAVProを使うこと推奨です。

  • 自動再生
    • プレイヤー
      上記プレイヤーと同様
    • タイトル
      動画のタイトル
    • Url
      必須、動画のUrlを指定する、動画タイトル未指定の場合はこちらが大きく表示される。
    • 遅延
      自動再生の遅延を指定する。時間までにほかの動画が手動で再生されたら自動再生されない。

Note

VRChatは5秒に一回しか動画を再生できません、複数動画プレイヤーを設置、自動再生を複数指定した場合はこちらの値を変えることがおすすめです。

  • ミュート
    デフォルトミュートになる

  • 音量
    デフォルトの音量を設定する

  • ミラー反転
    ミラーで見た動画の画面が左右反転になる(ミラー越しでも映像の文字が読める)

  • 輝度
    画面の明るさを設定する

Note

「輝度」オプションはYamaPlayer付属のシェーダーを使用するときのみ有効です。

  • ループ再生
    デフォルトループ再生になる。

Note

プレイリストのループ再生は「プレイリスト - 再生間隔」で指定してください。

プレイリスト

「YamaPlayer - プレイリスト - プレイリストを編集する」ボタンからプレイリストエディタを開く。

  • 手動で新規プレイリストを作成する

    1. 左側の「+」ボタンで新規プレイリストを追加する
    2. 「編集」ボタンを押し、プレイリストの名前を編集する
    3. 右側の「+」ボタンで新規トラック(曲)を追加する
  • ほかの動画プレイヤーからプレイリストをインポートする

    1. ほかの動画プレイヤーのプレイリストオブジェクトをプレイリストエディタの左側にドラッグする
    2. 「編集」ボタンを押し、プレイリストの名前を編集する

    以下の動画プレイヤーからインポート可能

    • IwaSync3
    • KineL Video Player
    • Vizvid
  • YouTubeプレイリストからインポートする

    1. 左側の「+」ボタンで新規プレイリストを追加する
    2. 「編集」ボタンを押し、プレイリストの名前を編集する
    3. 右側の一番下の入力欄にYouTubeプレイリストのUrlかIDを入れる
    4. 再生に使いたいプレイヤーエンジンを指定する
    5. 「プレイリストを読み込む」ボタンを押す

Important

プライベートとして設定されたプレイリストはインポートできません。プレイリストの公開状態は「公開」か「限定公開」であることを事前に確認してください。

権限

動画プレイヤーの権限を指定できる

  • Owner: フル権限を持つ、この権限は変更することができない
  • Admin: 動画プレイヤーの操作権限に加え、ユーザーの権限を編集することができる
  • Editor: 動画の再生・停止など動画プレイヤーの操作はできる
  • Viewer: 動画の視聴のみ可能

オーナーリストに入ってるユーザー名の人が動画プレイヤーのオーナー権限をもつ、ゲーム内でAdminを他人の権限を「Viewer」「Editor」「Admin」に変更することができる。オーナー未指定の場合は、インスタンスオーナー(インスタンスを立てた人)がオーナーになる。

Important

GroupとGroup+インスタンスはインスタンスオーナーが存在しないので、必ずオーナーを指定してください。

高度な設定

Audio Linkと連結する

Audio Linkと連結したい場合は必ず事前にAudio Linkを導入してください。

  • 自動設定を使う
    1. 「YamaPlayer - 設定 - 外部設定 - Audio Link」のチェックを入れる
    2. AudioLinkを設定するボタンを押す
    3. 複数動画プレイヤーでAudioLinkを使いたい場合はデフォルトで使いたくない動画プレイヤーのチェックを一旦外す
  • 手動で設定する
    Audio Link Wikiを参考する

LTCGIと連結する

LTCGIと連結したい場合は必ず事前にLTCGIを導入してください。

  • 自動設定を使う
    1. 「YamaPlayer - 設定 - 外部設定 - LTCGI」のチェックを入れる
    2. 関連のサブスクリーンも適用するかを選択する
    3. 反射させたいオブジェクトのマテリアルをLTCGI対応のものにする

Note

自動設定はCustomRenderTextrueの設定とスクリーンにLTCGIコンポーネントを付けることまでできますが、床のマテリアルはLTCGI対応のものじゃないとうまく反射しないです、ご注意ください。

ダイナミックプレイリスト機能を使う

v1.4.7以前のバージョンは、YamachanWebUnitの導入は必須でしたが、v1.4.7からオプションになりました。YamachanWebUnitをプロジェクトに追加すると、ダイナミックプレイリスト機能は自動的に有効になります。VCCかGithubから導入してください。

追加のサブスクリーンを設置する

  • サブスクリーンprefabを使う
  1. こちらの手順でシーンにサブスクリーンのprefabを追加する
  2. インスペクタから同期先の動画プレイヤーを選択する
  • 手動で設置する
  1. 「YamaPlayer本体 - 設定」ページを開く
  2. 一番下のスクリーンのリストの「+」ボタンを押す
  3. 設置したいオブジェクトを選択する

追加できるオブジェクト:

  • Renderer
  • RawImage
  • Material

追加のAudioSourceを設置する

  1. YamaPlayer本体配下のAudioSourceをコピーする
  2. コピーされたオーディオソースに「YamaPlayerAudioSource」コンポーネントを付ける
  3. 「Controller」から同期先の動画プレイヤーを選択する

バージョン管理


バージョンとアップデートの確認はVCCと「YamaPlayer - バージョン」からできる。

  • 自動更新
    Unity起動時に自動的に最新版に更新される

よくあるご質問

  • バージョン更新したら動画プレイヤーが壊れた

YamaPlayerのprefabがunpackされているかご確認ください、prefabをunpackすると、新しいバージョンのファイルが入った時に、新しい設定が自動的に反映されません。必要な時以外はunpackしないことがおすすめです。

⚠️ **GitHub.com Fallback** ⚠️