Home - kodiful/plugin.audio.kodi.ra GitHub Wiki
Kodiアドオン:ネットラジオクライアント
NHKラジオ、民放ラジオ(radiko.jp)ほかが提供するインターネットラジオ放送局を聴いたり、番組単位でファイル保存できるKodiアドオンです。 あらかじめ設定されたインターネットラジオ放送局のほか、追加設定することで世界中のインターネットラジオ放送を聴くことができます。
番組表示
現在時刻の番組情報が自動的に取得され、画面が更新されます。 番組情報が定時から0分〜数分遅れて配信されているために、画面の更新も引きずられて遅れることがあります。
番組保存
番組保存は、NHKラジオおよび民放ラジオ(radiko.jp)について配信される番組情報に基づいて、番組を単位としてファイルに保存します。 開始/終了時間を指定した保存には対応してしません。
番組保存は、WindowsまたはmacOSのみ対応します。 事前にこちらにしたがって ffmpeg をインストールしてください。 番組保存をしない場合はインストールは不要です。
番組保存は、
- 放送中番組一覧のコンテクストメニューから保存を選択する
- 放送中番組一覧のコンテクストメニューから保存キーワードを設定する
- アドオン設定(保存キーワード)から保存キーワードを設定する
によって設定します。
保存キーワードを設定することで、番組名や詳細情報に設定したキーワードが含まれる番組を自動的に保存します。 保存キーワードに加えて、曜日や放送局で絞り込んだ設定もできます。 また、保存済み番組と、番組名や詳細情報が同じものは保存しない設定も可能です。 これにより、再放送番組など同一内容の番組を重複して保存することを避けることができます。
外部プログラムのインストール
番組保存を行う場合は、事前に ffmpeg をインストールしてください。 以下のページからダウンロードできます。
インストール後、アドオン設定(番組保存)で ffmpeg のパスを設定してください。
RSSの生成
保存済み番組のファイル情報を記述したポッドキャスト形式のRSSを生成することができます。 サンプルのようなファイルが、番組が保存されるフォルダにrss.xmlとして生成されます。 RSSは番組保存が完了する毎に自動的に更新されます。
番組が保存されるフォルダをHTTPでアクセスできるようにすることで、このRSSを介してポッドキャストクライアントとのファイル共有が容易になります。
上記は、Kodiと同じLANに接続された端末からのアクセスを想定しています。 番組保存したファイルを、不特定の端末からアクセスできる状態におくことは、著作権法に抵触する恐れがありますのでご注意ください。
コミュニティラジオ放送局一覧
インターネットサイマルラジオ(jcbasimul.com)の以下の放送局があらかじめ設定されています。 これ以外のインターネットラジオ放送局も、放送局名と配信ストリームのURLを登録することで、他の放送局と同様に画面から選択して利用できます。 詳しくはアドオン設定(放送局)をご覧ください。