UbuntuにRuby開発環境構築 - kmats/Logs GitHub Wiki

  • win環境でRuby書くのにLinux/Unix環境が欲しくなったのでVMWarePlayerにUbuntu入れてみた

環境

構築編

準備

  • curl
  • $ sudo apt-get install curl
  • git
  • $ sudo apt-get install git

Ruby(RVM)

  • Rubyのインストールにはrvm使うので、サクッと $ curl -L https://get.rvm.io | bash -s stable
  • Ruby $ rvm install 1.9.3
  • インストール可能なバージョンを確認したい場合は
  • $ rvm list known
  • gemsetを作る場合は
  • $ rvm gemset create hogehoge
  • ディフォルトで使うRubyを設定しておくと捗る
  • $ rvm use 1.9.3@hogehoge --default

vim

  • Ubuntuに標準で入っているvimはrubyをサポートしていないので入れなおす
  • $ sudo apt-get install vim-nox
  • $ mkdir -p ~/.vim/bundle
  • $ cd ~/.vim/bundle/
  • $ git clone https://github.com/vim-ruby/vim-ruby.git
  • ~/.vimrc に
  • syntax on
  • filetype on
  • filetype indent on
  • filetype plugin on
  • let ruby_space_errors=1
  • set expandtab
  • set tabstop=2
  • set shiftwidth=2