Slim: 入門 - kmats/Logs GitHub Wiki
Slim is a template language whose goal is reduce the syntax to the essential parts without becoming cryptic.
- Gemfile に書くだけ
gem 'slim'
- ディフォルトだと生成されるHTMLが改行されないので、改行したい場合は
Slim::Engine.set_default_options :pretty => true
-
File: README — Documentation for slim-template/slim (master) 見るといいと思う
- 必要なことは大概書いてある
- 改行してSlimコードを書く場合「'」と「|」がある
- 「'」: 生成されるHTMLの末行に半角スペースが挿入される
- 「|」: 〃 挿入されない
- 属性表現のデリミタは複数ある
- (),{},[]、省略も出来る
- 以下の4つは同じ結果になる
- (),{},[]、省略も出来る
h2 id="tagline" class="small" h2[id="tagline" class="small"] h2{id="tagline" class="small"} h2(id="tagline" class="small")
- SlimとHaml、非常によく似ている
- ぱっと見ただけだと違いは % の有無だけに見える
- でも意外と細かなところは違ってるので、移行しようとするとめんどくさそう
- 属性の書き方
- Slim:
- デリミタたくさん
- Haml:
- デリミタは(),{}のみで必須。()と{}は書き方が異なる
- 括弧内にはRubyコードが書ける
- Slim:
- 属性の書き方