Elonaメモ - kjirou/notes GitHub Wiki

はじめに

  • このページは解析情報を含みます(正確には他サイト解析情報へのリンクや引用)
  • ヴァリアントを明示指定する必要がある場合は、以下のように記す
    • vanilla = Elona v1.22
    • omake = Elona omake v2015/06/20
    • overhaul = Elona omake overhaul v2016/04/17
    • oomex = Elona 1.22 / omake20150620 / omake_overhaul20160417 / omake_overhaul_modify20160502βfix

autopick.txt ひな形

# - Character encoding needs to be described in Shift_JIS
# - save/sav_{キャラ名} 直下に配置する

#
# 想定外の挙動の修正
#

# "水"に一致
#   食塩水 は名称不明状態で "食塩水" なので、一度鑑定しないとこの条件にヒットしない
#   oomex だと、饅頭の材料なので有用
食塩水
#!食塩水
~水桶
~黒水晶
# "金塊"に一致
~途方も価値のない錆びた偽物の金塊
# "ミカ"に一致
~夏ミカン
# "ビア"に一致
~サルビアの花
# "ポーション"に一致
~ポーションの棚



#
# ポーション
#

# 状態異常系
#   失耐性は抵抗されないので使いどころがある
#   睡眠・混乱・麻痺・盲目は oomex なら武器に塗れる
失耐性のポーション
睡眠薬
混乱のポーション
麻痺のポーション
盲目のポーション
!鈍足のポーション
!脆弱のポーション
!沈黙のポーション


# 酒系
#   店でまとめ買いした方が早い、また未鑑定だとNPCに渡せない
#   ウィスキーが最も酔い効果が高い
!鑑定段階1のクリムエール
!鑑定段階1のビア
!鑑定段階1のウィスキー

# 軽傷治癒のポーションを破壊しようとして失敗した履歴
#   これを入れると全ポーションを破壊してしまう
#   末尾の "ン" を削るとそうならないので、/鑑定段階1の/ and /ポーション/ の判定に掛かってるっぽい
#!鑑定段階1の軽傷治癒のポーション
#   そして、↑を想定通りに破壊するためにこうしたけど、面倒なので拾うことにした
#~鑑定段階1の軽傷治癒の杖
#~鑑定段階1の軽傷治癒の魔法書
#!鑑定段階1の軽傷治癒

!汚水
!ゲロゲロ
名称不明のポーション
ポーション
ブルーカプセルドラッグ
空き瓶
水
媚薬
毒薬
耐熱コーティング液
耐酸性コーティング液
# overhaul だと治癒が強化された関係で使えるようになったらしい
トロールの血
火炎瓶
!鑑定段階1の火炎瓶
!鑑定段階1の硫酸
# 毒薬替わりになるけどスタックしにくいので後半は拾わなくてよい
!鑑定段階1の染料


#
# 巻物
#

名称不明の巻物
巻物
魔法の地図


#
# 杖
#

名称不明の魔法の杖
#鑑定段階1の魔法の杖


#
# 魔法書・古文書
#

名称不明の魔法書
鑑定段階1の魔法書
名称不明の古文書
鑑定段階1の古文書


#
# 財宝
#

金貨
プラチナ硬貨
小さなメダル
クズ石
ミカ
ルビナスの原石
エメラルドの原石
ダイヤモンドの原石
金塊


#
# その他
#

鑑定段階1のうさぎのしっぽ

宝の地図
レイチェルの絵本
復活の書
妹の日記
お嬢様の日記
妹の秘密の日記

!腐りきった死体
# 呪われた品を捧げ用に置く際に鑑定済みは弾いた方が便利
鑑定段階1のアピの実
鑑定段階1の薬草
鑑定段階1の山菜

# 種、枯れ易さ順
鑑定段階1のアーティファクトの種
鑑定段階1のハーブの種
鑑定段階1の謎の種
鑑定段階1の魔法の木の種
鑑定段階1の宝石の種
鑑定段階1の果物の種
鑑定段階1の野菜の種

# ダナリンへの唯一の捧げ物、食べれて極一部に特殊効果付与有り、oomならドラゴンの心臓で肉饅頭作成
心臓
# 鍛冶で必要
皮
# その他は小金になるのと人体錬成のみ
#体液
#瞳
#骨片

# 鍛冶で必要
折れた刃

モンスターの遺伝子合成

仕様メモ

  • 同値能力値が 3, 4 番目に複数ある場合に、どちらになるのかはよくわからない
    • 赤の洗礼者は 魅力>意志 だった
    • ブレイドβは 器用>筋力 だった

有用な合成素材

  • Lv1 ネズミ {解剖学} |背中,腕,腰,足|
  • Lv1 鶏 |頭|
  • Lv1 コウモリ {見切り} |頭|
  • Lv1 大道芸人 {戦術,交渉,二刀流,魔道具,読書}
  • Lv3 蜘蛛 {解剖学} |指x2|
  • Lv4 野生馬 (耐久27,筋力23,器用16) {戦術} |胴体,足x2|
  • Lv4 亡者の手 {心眼} |手x2,指x2,腕|
  • Lv4 サソリ {心眼} |背中,指x2|
  • Lv9 ロックスロアー (習得34,器用32,感覚26) {交渉,戦術,魔道具,読書,二刀流}
  • Lv10 ノイエル馬 (耐久40,筋力35,器用24) {戦術} |胴体,足x2|
  • Lv10 盗賊団の殺し屋 (器用37,感覚37,習得31) {射撃,演奏,鍵開け,交渉}
  • Lv10 盗賊団の術士 (意志37,器用30,魔力30) {読書,鍵開け}
  • Lv10 盗賊団の用心棒 (器用43,感覚31,習得29) {戦術,交渉,二刀流,演奏}
  • Lv10 クイックリング (器用49,感覚41,魔力19)
  • Lv11 ブラックウィドウ (感覚29,器用19,魔力17) {解剖学} |指x2|
  • Lv12 阿修羅 (筋力51,耐久45,器用44) {戦術,両手持ち,見切り,二刀流,解剖学}x2 |首|
    • 手は遺伝しない
  • Lv12 青の洗礼者 (魔力51,感覚47,魅力31) {錬金術} |頭,首,胴体,背中,手x2,指x2|
  • Lv12 赤の洗礼者 (魔力51,感覚47,魅力31) {魔道具,暗記,錬金術}x2 |頭,首,胴体,背中,手x2,指x2|
  • Lv13 ニンフ (感覚40,魔力28,魅力28) {魔力の限界,魔道具}
  • Lv13 ブレイドβ (耐久53,意志36,器用35) {鍵開け,戦術,罠解体}
  • Lv13 ウッドゴーレム (耐久40,筋力25,意志22) {重量挙げ,採掘}x2
  • Lv14 ウィスプ (感覚73,意志47,魔力47) {魔力制御,魔力の限界}
  • Lv15 ヨウィン馬 (耐久53,筋力45,器用32) {戦術} |胴体,足x2|
  • Lv15 火炎樹・氷結樹 (耐久68,筋力45,器用32) {大工}
  • Lv15 ジューア剣闘士 (器用57,感覚41,習得39) {交渉,魔道具,鍵開け,戦術,二刀流}x2
    • ダルフィの奴隷商人から購入できるのは、要プレイヤーLv20(vanilla, omake)
  • Lv16 吟遊詩人 (魅力55,器用48,習得42) {鍵開け,重量挙げ,演奏}
    • 収容所内の吟遊詩人のみ支配や捕獲が可能
  • Lv17 クイックリングの弓使い (器用93,感覚72,魔力31) {見切り,(裁縫|乗馬|魔道具)?}
  • Lv18 死刑執行人 (魔力63,耐久56,意志56) {詠唱,両手持ち}
  • Lv18 ミノタウロス (筋力73,耐久56,魔力26) {心眼}
  • Lv19 超大食いトド (耐久79,筋力52,器用36) {スキル無し}
  • Lv20 ワイバーン (耐久87,筋力63,器用50) {戦術}
  • Lv20 リッチ (魔力94,意志74,感覚45) {詠唱,魔力の限界,読書}
  • Lv20 カーバンクル (魔力54,魅力49,意志37) {見切り,暗記}
  • (Lv21 なし)
  • Lv22 サイクロプス (耐久95,筋力83,器用40) {解剖学?,両手持ち,大工}
  • Lv23 ミノタウロスの闘士 (筋力76,耐久70,器用39) {戦術,心眼}x2
  • Lv23 ケルベロス (耐久74,筋力70,器用65) {戦術,探知,裁縫}
  • (Lv24 なし)
  • Lv25 爆弾岩 (耐久163,筋力60,魅力48) {重量挙げ}
  • Lv25 ミノタウロスの戦士 (筋力92,耐久70,魔力33) {心眼,両手持ち,戦術}
  • Lv25 地獄ハウンド (耐久80,器用75,筋力60) {戦術,探知}
  • Lv25 スティールゴーレム (耐久110,筋力70,器用45) {採掘,戦術,重量挙げ}x2
  • Lv26 ミトラ (筋力87,器用77,耐久76) {見切り,戦術,両手持ち,解剖学}x2 |手x?,首|
  • (Lv27 なし)

レシピ

Lv22 『カネダのバイク』

  • 合成フロー
      • Lv23 ミノタウロスの闘士 = Lv23/筋力+10/指/心眼
      • Lv25 ミノタウロスの戦士 = Lv25/筋力+10/魔力+10/両手持ち
      • Lv26 ミトラ = Lv26/器用+10/首/見切り/解剖学
  • 所感
    • ミノタウロス族は巣に行けば必ず会える
    • overhaul なら、Lv25 でフィートが取れる

overhaul 神に祝福された食べ物の潜在回復量

  • ペット
    • 算出式(変数名は仮称)
      • 実際の潜在回復量 = {基礎潜在回復量} * {満腹度効果}
      • {基礎潜在回復量}
        • README に「僅かに上昇」と書いてあるものは 3%、「ごく僅かに上昇」と書いてあるものは 1%
        • 例えばクミロミの場合、習得が 3% で、筋力・耐久・器用・感覚・意志・魔力・魅力が 1%
      • {満腹度効果}
        • 腐っていない食べ物 = 15 倍
        • 腐っている食べ物 = 5 倍
    • まとめ
      • 腐っていない食べ物の場合、「僅かに上昇」は 1 個当たり 45 % 上昇する。9 個与えれば最大値
      • 腐っている食べ物の場合、「僅かに上昇」は 1 個当たり 15 % 上昇する。27 個与えれば最大値
      • 料理ランクは無関係
  • PC
    • ペットとは大分違う、以下 wizard モードで確認した内容
    • 前提
      • PC の生命力=151% 耐久=96%、「それは腐ったものを難なく消化させる」エンチャント付き、「あなたは人肉を食べることに抵抗がない」「あなたは何でも食べられる」変異持ち
      • この状態にオパートス祝福された 未調理の腐った果物 or ふかふかパン を与える
    • 検証結果
      • 空腹(黒色)
        • ふか = 変化なし
        • 果物 = 生+1% 耐+1%
      • 空腹(赤色)
        • ふか = 変化なし
        • 果物 = 生+2% 耐+2%
      • 飢餓, 飢餓中
        • ふか = 生+1% 耐+1%
        • 果物 = 生+3% 耐+3%
      • 別パターン検証
        • イツパロトル(マナ,魔力)の場合も同じ変化だった
        • 腐ってない食べ物でも同じ変化だった
        • 「ごく僅かに上昇」の場合、上記の変化の 1/3 (切り捨て)。つまり、未調理の素材を餓死以上で食べないと上昇しない
    • 料理ランクの影響
      • 腐っていない素材を高ランク料理に加工したところ、ふかふかパンと同様の低上昇になった
      • おそらくバグだが、現在は未調理の方が高上昇になる
        • 満腹度の加算が祝福潜在上昇前に行われるためにこのような結果になるらしいとのこと
        • ただ、飢餓になった直後に食べて空腹(黒)になった際と、餓死中に食べて空腹(赤)になった際で、違いが無かった。
    • まとめ
      • 飢餓以上で食べる、飢餓になった直後で良い
      • 腐ってても影響がない
      • 未調理のものを食べる
      • ペットと合わせてまとめると、腐った果物の一部はそのまま PC 用に残して、他はふかふかパンに加工して保存すると良さそう

その他Tips/検証

雑メモ置き場

  • 幸運上昇バフは重複せずに後の効果で上書きされる。例えば、幸運の日の効果中に祝福された食べ物の効果を発生させると、後の方で上書きされる
  • 援軍の巻物で召喚されるモンスターのレベル
    • 式がWikiのとずれてるので実測値だけ書く
    • 祝福しても基本のLv上限は変わらない、効果不明だが『』付きや上限近くのものが出易くなってるかも
    • プレイヤーLv/モンスターLv
      • 17/13
      • 18/14
  • overhaul 「あなたは何でも食べられる」によるスキル値上昇度には 空腹 or not は無関係のよう
    • 紙装備による回避上昇で確認
    • 生もの装備を食べる仕様に準拠してそうなので他ヴァリアントでも同じだと思われる(未検証)
  • overhaul 自宅警備員にすると、食事効果で付与した耐性が消える
    • 一度外に出てはいると消えている。祝福肉体復活/精神復活による能力値上昇は残っていた
  • omake F1でセーブ/F2でロード

店で装備品を最高額で売るためのNPC売却額目安

例えば、そこそこの素材にそこそこの部位の装備品を自店で販売する場合、これを素材変化して高級素材化するか or しないでそのまま自店で売った方が良いのかの判断が難しい。 あまりに高額にしても、自店売り時の上限価格の制約で足切りされて、意味がない。

とりあえず結論だけ書くと、

「ある装備品についてPCがNPCに売る際の売却価格」が 1125 + 56.25 * PC交渉Lv gp の場合、自店売りの上限価格ギリギリになる。

例えばこんな感じ。素材変化などでこれ以上の価値の装備品にしても、自店売りするなら意味がない。 祝福(x1.2) or 呪い(x0.5) or 堕落(x0.2) 効果は無視しているので、その価格で割る。

PC交渉が   0 Lv 時、NPC店が装備品に対して提示する売却価格が 1125 gp
PC交渉が  10 Lv 時、NPC店が装備品に対して提示する売却価格が 1688 gp
PC交渉が  20 Lv 時、NPC店が装備品に対して提示する売却価格が 2250 gp
PC交渉が  30 Lv 時、NPC店が装備品に対して提示する売却価格が 2813 gp
PC交渉が  40 Lv 時、NPC店が装備品に対して提示する売却価格が 3375 gp
PC交渉が  50 Lv 時、NPC店が装備品に対して提示する売却価格が 3938 gp
PC交渉が  60 Lv 時、NPC店が装備品に対して提示する売却価格が 4500 gp
PC交渉が  70 Lv 時、NPC店が装備品に対して提示する売却価格が 5063 gp
PC交渉が  80 Lv 時、NPC店が装備品に対して提示する売却価格が 5625 gp
PC交渉が  90 Lv 時、NPC店が装備品に対して提示する売却価格が 6188 gp
PC交渉が 100 Lv 時、NPC店が装備品に対して提示する売却価格が 6750 gp

利用方法は、例えばこんな風

  • PC交渉Lvが60でNPC売りすると 3000 gp の装備品がある
  • 店番の交渉が100Lvだから上限は 22,000 gp
  • だから、このままだと 22000 * 3000 / 4500 = 14666 gp くらい
  • 素材変化すれば 7000 gp ちょっと上がりそうだけど、大して変わらないからやめとこうか

算出経路等の詳細は以下参照。


  • PCの装備品売却額
    • {交渉による原価対売却価格率(%)} = 10 + {交渉Lv} / 2
      • 交渉Lv1 につき 0.5 % の上昇
    • {装備品売却価格率} = {交渉による原価対売却価格率} / 20(装備品補正)`
    • 上限はあるけど、この件は価格調査に使うだけだから省略
  • 店の装備品売却額
    • {交渉による原価対売却価格率(%)} = 16 + {交渉Lv} * 2 / 15
      • 交渉Lv1 につき 約 0.13% の上昇
    • {装備品売却価格率} = {交渉による原価対売却価格率} / 3(装備品補正)`
    • 上限が 12000 + 交渉Lv * 100 gp
  • 試算例
    • PC交渉Lv60 対 店番交渉Lv100
      • {装備品売却価格率のNPC売りに対する店売り比率} = ((16 + 200 / 15) / 3) / ((10 + 60 * 0.5) / 20) = (約 4.88 倍)
      • {店売り上限売却価格に必要なNPC売却価格(gp)} = (12000 + 100 * 100) / {装備品売却価格率のNPC売りに対する店売り比率} = 4500
> estimateBestNPCSalePrice = (pcLv, vendorLv) => { return (12000 + vendorLv * 100) / (((16 + vendorLv * 2 / 15) / 3) / ((10 + pcLv / 2) / 20)); }
> estimateBestNPCSalePrice(60, 100)
  4500
> PC_LEVELS = [0, 40, 80]
> VENDOR_LEVELS = [0, 40, 80, 120, 160, 200]
> PC_LEVELS.map(pLv => VENDOR_LEVELS.map(vLv => `PC交渉Lv=${ pLv } / 店番交渉Lv=${ vLv } => ${ Math.round(estimateBestNPCSalePrice(pLv, vLv)) } gp`).join('\n')).join('\n')
"PC交渉Lv=0 / 店番交渉Lv=0 => 1125 gp
PC交渉Lv=0 / 店番交渉Lv=40 => 1125 gp
PC交渉Lv=0 / 店番交渉Lv=80 => 1125 gp
PC交渉Lv=0 / 店番交渉Lv=120 => 1125 gp
PC交渉Lv=0 / 店番交渉Lv=160 => 1125 gp
PC交渉Lv=0 / 店番交渉Lv=200 => 1125 gp
PC交渉Lv=40 / 店番交渉Lv=0 => 3375 gp
PC交渉Lv=40 / 店番交渉Lv=40 => 3375 gp
PC交渉Lv=40 / 店番交渉Lv=80 => 3375 gp
PC交渉Lv=40 / 店番交渉Lv=120 => 3375 gp
PC交渉Lv=40 / 店番交渉Lv=160 => 3375 gp
PC交渉Lv=40 / 店番交渉Lv=200 => 3375 gp
PC交渉Lv=80 / 店番交渉Lv=0 => 5625 gp
PC交渉Lv=80 / 店番交渉Lv=40 => 5625 gp
PC交渉Lv=80 / 店番交渉Lv=80 => 5625 gp
PC交渉Lv=80 / 店番交渉Lv=120 => 5625 gp
PC交渉Lv=80 / 店番交渉Lv=160 => 5625 gp
PC交渉Lv=80 / 店番交渉Lv=200 => 5625 gp"

あれ・・・なんでこれ店番交渉に対しては一定なんだろ? と思ったら、 「店番交渉Lvに対する上限売却価格上昇率」と「店番交渉Lvに対する売却価格上昇率」が等しいからか・・・! つまり、(100 / 12000) == ((2 / 15) / 16) ということだった。なるほど。

ダルフィの奴隷商人

  • 買える奴隷のLvは (自Lv/2) + 5 迄のLvらしい
  • 援軍の巻物も同様という推測を見かけた。自Lv23時に祝福援軍をいくら読んでも死刑執行人が出なかったので合ってそう
    • ただ、援軍の巻物はたまにその枠外のものもでるみたい、それより低いLvで一度出たことがある

overhaul 盗賊団に会うにはどの位荷物を積めばよいのか

  • 購入金額 15000gp 位から一歩目で会えるようになることもある
    • 会える状態なら常に会えるが、再現性がない。別の日に別の荷物でやると会える状態にならないことがある
    • 単純に交易品を買った時の値段ではない感じ
  • なお、★アルバレストが欲しい場合は、1歩目で会える状態にしてセーブ&ロードすると楽
    • ★ブルーカプセルドラッグはドロップ時生成だから無理だが、ドロップ時生成ならF2リロードでなお楽

overhaul ペットが鉱石を売った際の交渉スキル上昇量

  • 交渉スキルブースト無しのシルバーベルにミカを売らせて、取引金額とスキルの上昇量を確認する
  • まず、vanilla wiki の スキル/交渉 から引用した、交渉スキル上昇に必要な最低取引金額は以下
    • (ブースト含む交渉Lv + 10) ^ 2
    • 例えば、今回の例だと (2 + 10) ^ 2 = 144 であると推定される
  • 結論: 取引金額に比例はしないが、金額に応じてある程度上昇する
    • おそらく、最も効率が良いのは、スキル上昇の閾値ギリギリの金額で、上昇回数を可能な限り増やして売ること
    • ただ、vannilla wiki には「レベルに比べて取引価格が高くても経験値は割増にならないが」と書いてある。omake or overhaul 仕様のよう

以下、同じ条件でリロードして、ミカを 1 ~ 5 個売ってみた:

2.082(126%)
  ミカ 1個 -> 2.107 (+0.025)
  ミカ 2個 -> 2.117 (+0.035) diff +0.010
  ミカ 3個 -> 2.126 (+0.044) diff +0.009
  ミカ 4個 -> 2.133 (+0.052) diff +0.008
  ミカ 5個 -> 2.140 (+0.058) diff +0.006

上昇量は低減して行くので、上限はいつかある:

2.001(126%)
  ミカ10個( 7200gp) -> 2.082
  ミカ20個(14400gp) -> 2.097
  ミカ30個(21600gp) -> 2.097

overhaul 育てるペット選択所感

  • 主要能力値は潜在が上げ放題なのでさほど問題にならない。生命力・マナ・速度も 200 程度までなら通常プレイでも困難ではない
    • 100 から 200 までにおそらくは饅頭 10 個程度で足りる(なお、だから饅頭は 生命力/マナ/速度 専用にすべき)
  • その範囲なら差は無いので、そうなると 行動・能力・耐性・装備部位・取得可フィート数・異常に高い速度 が選択肢になる

overhaul oomex フィートの効果の参考先と効果メモ

各所に情報が散在しているので、参考先をまとめる。

参考リンク

⚠️ **GitHub.com Fallback** ⚠️