d_Job(職業) - kjirou/hello-adventurers-core GitHub Wiki
✍️ データ定義の方針
- AP/T は、職業レベル 5 で +1
- グレード表記
- 加減算補正値
- 正の値: +
グレード * 5 + 0.5L * グレード
% - 負の値: -
グレード * 10
%
- 正の値: +
- 乗算補正値
- 正の値:
100 + グレード * 5 + 0.5L * グレード
% - 負の値:
100 - グレード * 10
%
- 正の値:
- 加減算補正値
🔍 職業詳細
Fighter(戦士)
- 初期職業: Y
- イメージ: Str, 前衛, 安定性, 経験豊富, 自己生存, 仕事で冒険者, ドラクエ男戦士
- 役割: 基礎能力依存の高く安定したStr攻撃力, 多少のタンク性能, 戦闘と冒険における汎用的対応力
- 基礎能力値修正
- MHP: 130%
- Strダメージ強度: +5
- Agiダメージ強度: +3
- Strデバフ強度: +3
- Agiデバフ強度: +1
- StrRP: +3
- Str武器HD上限: +5
- Agi武器HD上限: +2
- 盾HD上限: +3
- 防具重量上限: +3
Tier | スキル名 | 消費 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
初期 | Hard Blow(強打) | AP2,1T1回 | 武器使用・近接のみ,射程-1,ダメージ150% | |
10 | Defensive Stance(防御体勢) | AP2 | 自身のみ,Defensive Stance(1T)付与 | |
9 | First Aid(応急手当て) | FP1 | 射程1,HPをInt依存で20-40%回復,全種類のデバフを1個解除 | |
8 | Counter-Ambush(迎撃態勢) | FP1 | パーティへVigilance(1AT)付与,パーティへCounter-Ambush(1AT)付与 | |
7 | Posture Break(体勢崩し) | AP2 | 射程2,Str対StrでStaggered付与,体勢種別のバフを1個解除 | |
6 | Emergency Roll(緊急ロール) | 3Tに1回 | 左右後方へ直線2マス移動、間のオブジェクトを通過する、端に到達したら止まる | |
5 | Pack Tactics(多対一) | - | 敵へ自分を含む2人以上の仲間が隣接している時に、その対象の防御特性を隣接数x10減少・StrとAgiのRPを隣接数x10%減少 | |
4 | Weapon Throwing(武器投げ) | AP2 | 武器使用・近接のみ,投射,射程4,ダメージ強度150%,自身へDisarmed(2T,使用した武器スロット)付与 | |
3 | Armor Piercing(鎧通し) | - | 物理貫通+30 | |
2 | Preparation is Power(備えは力) | - | 補助武器スロット数+1,防具装着可能数+1 | |
1 | Battle-Hardened(百戦錬磨) | - | 2ターン目以降AP/T+1 |
Knight(騎士)
- 初期職業: Y
- イメージ: Str, タンク, 鈍重, 物理カウンター, 大盾を構えて矢面に立つ, 人格者
- 役割: 対物理の高耐久タンク, 物理近接反撃起点のコンポで高火力
- 基礎能力値修正
- MHP: 150%
- Strダメージ強度・デバフ強度: +3
- StrRP: +5
- AgiRP: -2
- 盾HD上限: +5
- 防具重量上限: +5
- 移動力: -1
Tier | スキル名 | 消費 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
初期 | Defensive Stance(防御体勢) | AP2 | 自身のみ,Defensive Stance(1T)付与 | |
初期 | Counter Stance(反撃体勢) | AP2 | 自身のみ,Counter Stance(1T,1回)付与 | |
10 | Bulwark(防壁) | AP1 | 自身のみ,Bulwark(3T)を付与 | |
9 | Blocking(受け止め) | FP1 | 自身のみ,Blocking(1T,2回)付与 | |
8 | Extra Counter(追加反撃) | - | Counter Stance付与時に回数+1 | |
7 | Taunt(挑発) | AP1 | 射程4,StrまたはInt対IntでTaunted(1T,自身を照準)付与 | |
6 | Unbroken Readiness(隙無き構え) | FP1 | 自身へDefensive Stance(1T)付与,自身へCounter Stance(1T,1回)付与 | |
5 | Super Armor(スーパーアーマー) | - | 反撃発動条件を満たした時、Defensive Stanceが付与されていなければ、敵攻撃の効果前にDefensive Stance(1T)付与 | 「反撃」はCounter Stance以外にも作りそう |
4 | Ram(猛進) | AP3 | 前方1行全てが攻撃範囲,先頭の対象まで1マス以上の空きが必要,武器不使用,打撃ダメージ100+(防具重量x10)%,Str対StrでStaggered付与,最前列へ移動 | |
3 | Protect Others(庇う) | AP1 | 自身へProtect Others(2T,Str/4回)付与 | |
2 | Guarded Assault(攻防一体) | - | 戦闘中に自身への防御タグのバフを付与時に、自身へAttack Readiness(T無限,1回)付与 | 行動をトリガーにするとSuper Armorと連鎖しなそう |
1 | Chain of Retaliation(逆襲の連鎖) | - | 反撃発動後に自身へChain of Retaliation(1点)付与 |
Thief(盗賊)
- 初期職業: Y
- イメージ: Agi, 宝探し, トリックスター, 状況対応力, しぶとい
- 役割: 筆頭の屋内宝箱対策, 屋内罠対策, 屋内冒険対策, 基本攻撃力は低いが隠密絡みの一撃と毒と手数による武器追加効果発動で独自性のある攻撃
- 基礎能力値修正
- MHP: 80%
- Agiダメージ強度: +3
- Intダメージ強度: +1
- Agiデバフ強度: +5
- Intデバフ強度: +3
- AgiRP: +3
- Agi武器HD上限: +3
- 盾HD上限: -5
- 防具重量上限: -5
- 移動力: +1
- 罠発見[屋内/物理]: 5
- 罠発見[屋内/魔法]: 2
Tier | スキル名 | 消費 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
初期 | Unlocking(解錠) | FP1 | 屋内専用,宝箱カードを解決 | |
初期 | Emergency Retreat(緊急退避) | TP3 | 即座に戦闘から退却する | |
初期 | Stealth(隠密) | - | 戦闘開始時に自身へHiding(Agi/4T)付与 | |
10 | Scouting(偵察) | FP1 | 場札を可視状態にする、または、可視状態ならTactical Margin Modification(1AT,-1)を付与 | |
9 | Hiding(潜伏) | AP2 | 自身へHiding(Agi/4T)付与 | |
8 | Poison Coating(毒塗り) | - | 非魔法行動でダメージを与えた時に、AgiまたはInt対StrでPoison(0-3T,ダメージの30%)付与 | |
7 | Feint(フェイント) | AP2,3T1回 | 射程4,APを1/2切り下げ | 抵抗判定無し |
6 | Jump Scare(ジャンプスケア) | - | Hidingから敵対行動を行った時、AgiまたはInt対IntでStartled付与 | |
5 | Exploit the Gaps(間隙穿つ) | - | 隣接している敵のAPが下がる度に、自身へAttack Readiness(T無限,1回)付与 | |
4 | Backstab(バックスタブ) | AP3 | Hiding付与時のみ実行可能,武器攻撃でダメージ200%/貫通30% | |
3 | Quick Witness(機転) | - | 戦闘開始時に自身へAction Points Modification(+1)付与 | |
2 | Unheard Scream(聞こえぬ悲鳴) | - | 場札に戦闘カードが1枚だけの時にTactical Margin Modification(1AT,-1)付与 | 出口カードは対象外,不可視だと戦闘カードと判別がついてしまうけど些細なので一旦許容する |
1 | Gold Sniffer(ゴールド中毒) | - | 屋内専用,宝箱カードのRP+4,取得RPが30/90の時にFP+1 | 取得RPと現在RPは別管理する必要がある |
Ranger(レンジャー)
- 初期職業: Y
- イメージ: Agi, 動かないタイプのスナイパー型弓使い, 森と動物が好き, 用心深い, 野伏という感じのやさぐれ感
- 役割: 基礎能力依存の安定したそこそこの投射攻撃力, 対空, 後列狙い, 屋外罠対策, 若干の屋外宝箱対策, 多少の屋外冒険対策
- 基礎能力値修正
- Agiダメージ強度・デバフ強度: +3
- 投射・射撃武器ダメージ強度・デバフ強度: +2
- AgiRP: +3
- 投射・射撃武器HD上限: +5
- 盾HD上限: -5
- 防具重量上限: -5
- 罠発見[屋外/物理]: 5
- 罠発見[屋外/魔法]: 2
Tier | スキル名 | 消費 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
初期 | Preemptive Shot(先制射撃) | - | 戦闘開始時に自身へPreemptive Shot(1T)付与 | |
初期 | Dig Up Treasure(財宝発掘) | FP2 | 屋外専用,宝箱カードを解決 | |
初期 | Emergency Retreat(緊急退避) | 同右 | 盗賊のスキルと同じ | |
10 | Aim(狙う) | AP1以上 | フィニッシャー,自身へAiming Preparation(消費APと同じ強度)付与 | |
9 | Sense of Direction(方向感覚) | - | 屋外専用,道に迷うを無効化 | |
8 | Lob Shot(放物射撃) | AP2 | 投射・射撃武器使用時,射程-2,防衛能力を無視して照準できる | |
7 | Hidden Path(裏道) | TP1 | 出口カード以外の場札を捨札へ移動し、山札から同じ枚数を場札にする | |
6 | True Archery Discipline(正射の極意) | - | 投射・射撃の行動時,正面位置の敵に対する武器攻撃のダメージ120% | |
5 | Piercing Shot(貫通射撃) | - | 投射・射撃の行動時,対象の後方1マスもダメージ50%で攻撃 | |
4 | Familiar Trail(馴染みの獣道) | FP2 | 屋外専用,通路・十字路・迷路の場札へ使用可,可視状態にする,敵カードならTactical Margin Modification(AT無限,-1),罠カードならDisabled(AT無限)付与 | |
3 | Wingbreaker Shot(翼落とし) | 1Tに1回 | 投射・射撃武器使用時,ダメージ0%,Flying・Hovering・Soaringを飛行力の影響無視・抵抗判定無しで解除 | |
2 | Hawk's Eye(鷹の目) | - | 屋外専用,飛行・浮遊タグのついた敵を含む戦闘カードが出現した時、可視状態にするかTactical Margin Modification(1AT,-1)を付与 | |
1 | Arrow Rain(アローレイン) | AP2,1戦闘1回 | 投射・射撃武器使用時・1T目のみ,後列2列の全ての敵へ攻撃 |
Mage(魔法使い)
- 初期職業: Y
- イメージ: Int, 古代の知識, フィールドワーク研究者, D&DやWizの魔法使い
- 役割: 対集団戦, 切り札, 基本ダメージ特性を使い分けた弱点狙い
- 基礎能力値修正
- HP: 70%
- Intダメージ強度: +5
- Intデバフ強度: +3
- StrRP: -3
- IntRP: +3
- Int武器HD上限: +5
- 盾HD上限: -8
- 防具重量上限: -8
- FP: +1
Tier | スキル名 | 消費 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
初期 | Magic Missule(魔法の矢) | AP2 | 射撃,射程6・1体,打撃ダメージ100% | |
初期 | Spark(火花) | AP2 | 射程5,3マス横一列範囲,熱ダメージ50%と電撃ダメージ50% | |
初期 | Multi Magic Missule(魔力の散射) | AP3 | 射撃,射程4・非重複な3体照準,打撃ダメージ70% | |
初期 | Overforcus(過集中) | FP1 | AP+3,MHP-5% | |
初期 | Arcane Reserve(魔力保持) | - | パーティーターン終了時に、余剰APがあれば、Action Points Modification(+余剰AP分・最大5)付与 | |
10 | Lightning(電撃) | AP4 | 射程5,1行,電撃ダメージ150%,貫通30% | |
9 | Fireball(火球) | AP4 | 射程5・1マス十字,熱ダメージ180% | |
8 | Blizzard(吹雪) | AP4 | 射程5・3x3,冷気ダメージ150% | |
7 | Arcane Eye(魔術の瞳) | FP1 | 場札を全て可視状態にする | |
6 | Frostblade Tornado(氷刃の竜巻) | AP5 | 射程5・1マス十字,斬撃130%と冷気130% | |
5 | Mana Circulation(魔力循環) | - | AP増加時150%切り上げ | |
4 | Chain Lightning(連鎖の電撃) | AP6 | 射程5,上下隣接する全オブジェクトへ電撃(100%+対象数x60%)ダメージ | |
3 | Explosion(大爆発) | AP8 | 射程5,2マス十字,打撃150%と熱150% | |
2 | Meditation(瞑想) | - | FP増加時にさらに+1 | |
1 | Void Vortex(虚無の渦) | AP1以上,1戦闘1回 | フィニッシャー,射程5・1マス十字,付与種別のバフを消費AP個解除し、無ダメージ50%x消費AP |
Alchemist(錬金術師)
- 初期職業: Y
- イメージ: Int, ラボ研究者, モンスター博士
- 役割: 対強敵, デバフ/DoT, 範囲攻撃, ディスペル, APサポート, 冒険中の主要能力値上昇
- 基礎能力値修正
- HP: 70%
- Intダメージ強度: +3
- Str・Agiデバフ強度: +3
- Intデバフ強度: +5
- StrRP: -3
- IntRP: +3
- Int武器HD上限: +5
- 盾HD上限: -8
- 防具重量上限: -8
Tier | スキル名 | 消費 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
初期 | Flask of Flame(炎の小瓶) | AP3 | 射程5・1マス十字,Int対AgiまたはIntでBurning(0-2T,ダメージ強度の100%)付与,一部の動物か知性の低い敵へInt対IntでStartled(0-1T,1回)付与 | |
初期 | Weakening Powder(弱体の粉) | AP2 | 射程5,Int対IntでDamage Modification(1-3T,-1%から-60%)付与 | |
初期 | Quick(加速) | AP2 | 1体へQuick(Int/3T,+1)付与 | |
初期 | Reagents(秘薬) | 1冒険1回 | 射程1,Reagent(冒険中)付与 | |
10 | Dispel Magic(魔法解除) | AP2 | 射程5,敵の付与種別のバフをInt/3個解除,味方の付与種別のデバフを1個解除,魔法生物/召喚タグ・霊体へ無ダメージ150% | |
9 | Magical Key(魔法の鍵) | FP2 | 屋内専用,宝箱カードを解決 | |
8 | Big Reagent Pouch(大きな秘薬袋) | - | 秘薬の使用回数+1 | |
7 | Poison Cloud(毒の雲) | AP2 | 射程5・1マス十字,Int対IntでPoison(0-5T,ダメージ強度の60%)付与 | |
6 | Confusion Fumes(錯乱の香煙) | AP3,3Tに1回 | 射程4,Int対IntでConfused(1T,1回)付与 | |
5 | Amalgamation Process(アマルガム法) | - | 自分を起因とする効果で、敵に対するデバフ判定に成功する度に、Weakened(1T,5%)を強制的に付与 | 可能なら行動からだけではなく床・空気の効果からも派生したい |
4 | Acid Cloud(酸の雲) | AP4 | 射程5・1マス十字,IntでMelting(0-2T,ダメージ強度の180%)を付与,付与種別のバフを1個解除 | |
3 | Catalyst of Mutation(変異の触媒) | FP1 | 自身のみ,Debuff Power Modification(1T,100%)付与 | |
2 | Rite of Transference(転写の秘術) | AP2,2T1回 | 射程3,AP+3 | |
1 | Miasma(瘴気) | AP0 | 1Tに1回,自身のみ,Miasma Conversion(1T,1回)付与 | パッシブで常時発動にすると邪魔になる可能性がある |
Healer(ヒーラー)
- 初期職業: Y
- イメージ: Int, 健康・健全, アウトドア, オクトラ1のアーフェン
- 役割: MHP回復, 治癒, 多少のHP回復, 対デバフ
- 基礎能力値修正
- HP: 120%
- StrRP: +5
- AgiRP: +5
- IntRP: +5
- 全体修復率:
L/5 + Int/10%
Tier | スキル名 | 消費 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
初期 | Healing Potion(回復薬) | AP2,1戦闘2回 | 射程2でRegeneration(5T,5+Int%)付与 | |
初期 | Cure(治癒) | AP2 | 射程2で全種別のデバフをInt/5個解除 | |
初期 | Treatment(手当て) | FP1 | 射程2でMHPを15+1.5Int%回復 | |
10 | Immunity Shot(免疫注射) | AP2 | 射程2でImmunity Shot(Int/3T,+15+3Int%)付与 | |
9 | CPR(緊急蘇生) | AP3,1戦闘2回 | 射程1で戦闘不能を含む対象のHPを1回復 | |
8 | Supplement(サプリメント) | TP1 | 射程1でFP+1 | |
7 | Hand of Salvation(救済の手) | - | 瀕死の逃亡者イベントをデメリットなく解決 | |
6 | Greater Healing Potion(強回復薬) | AP3,1戦闘2回 | 射程2でRegeneration(5T,10+2Int%)付与 | |
5 | Medical Prescription(処方箋) | 1T1回 | 自身へMedical Prescription(1T,1回)付与 | |
4 | Antiviral Spray(予防スプレー) | AP3 | 射程2・1マス十字でPrevention(Int/4T,1回)付与 | |
3 | Bioregenerative System(生体再生システム) | FP2 | 自身から範囲2の全味方へ緊急蘇生・全デバフ解除・強回復薬・予防スプレーの効果 | |
2 | Health Comes First(健康第一) | - | 戦闘開始時に、MHPの10%の超過HPを全パーティメンバーへ付与 | |
1 | Bridge of Blessings(恩恵の架け橋) | - | 自身に隣接している仲間が付与種別のバフを受けた時、反対側の仲間へ半分の効果時間で複写する | 複数ヒーラーで連鎖するが、無限ループ回避で同じ状態修正インスタンスは1回のみ適用,実装コスト高 |
Cleric(クレリック)
- 初期職業: Y
- イメージ: Int, 神官戦士, ゴブスレのクレリック, 頑固
- 役割: HP回復, 蘇生, 退魔特攻, 多少の治癒, 多少のMHP回復, 若干の前衛能力
- 全てを活かそうと思うと必要な主能力が Str or Agi と Int にばらけている
- 基礎能力値修正
- Intダメージ強度・デバフ強度: +2
- IntRP: +5
- 打撃武器ダメージ強度・デバフ強度: +2
- 打撃武器HD上限: +3
- 盾HD上限: +3
- 防具重量上限: +3
Tier | スキル名 | 消費 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
初期 | Heal(回復) | AP2,1戦闘2回 | 射程3,HPを10+2Int%回復 | |
初期 | Purify(浄化) | AP2 | 射程3,付与種別のデバフをInt/4個解除 | |
初期 | Strike of Exorcism(退魔の一撃) | - | 不死タグへの非魔法敵対行動のダメージ200%・霊体の影響を無視 | |
10 | Devotion Prayer(献身の祈り) | 冒険中使用回数x5%のMHP | 射程2,MHPを15+1.5Int%回復 | 使用回数は行動後に加算されるので初回はコスト無し |
9 | Protection(防護) | AP2 | 射程3,Protection(Int/3T)付与 | |
8 | Holy Light(聖なる光) | AP3 | 自身から範囲3,無ダメージ50%・不死タグなら150% | |
7 | Resurrection(復活) | AP3,1戦闘1回 | 射程2・戦闘不能のクリーチャーを対象可,HPを15+3Int%回復 | |
6 | Greater Heal(強回復) | AP3,1戦闘2回 | 射程3,HPを30+3Int%回復 | |
5 | Overhealing(過剰回復) | - | 回復を与えた対象へ余剰回復値の1/2を超過HPとして付与 | 可能ならバフによる自動回復も対象へ含めたい |
4 | Mass Heal(範囲回復) | AP3,1戦闘2回 | 射程3/1マス十字,HPを10+2Int%回復 | |
3 | 解呪(Remove Curse) | FP1 | 射程2,付与種別のデバフを全て解除(解除レベル2) | |
2 | Ecstasis(恍惚) | - | 回復を与えた対象へExhaustion Ignore(3T,1)付与 | |
1 | Unshaken Faith(揺るがぬ信仰) | - | 戦闘中・キャンプ間・冒険中で回数制限のあるスキルの回数+1 |
📝 メモ
候補
- Explorer(探検家)
- 屋内・屋外両対応の冒険中特化
- Lord(ロード)
- 全体攻撃・防御・抵抗バフ
- Duelist(デュエリスト)
- 1対1に強い,多刀流
- Ninja(忍者)
- 隠密状態だと超高性能,暗殺
- ドルイド
- エンチャンター
- 召喚系のゴーレマンサー・サモナー・ネクロなど
xxx(雛形)
Tier | スキル名 | 消費 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
初期 | ||||
10 | ||||
9 | ||||
8 | ||||
7 | ||||
6 | ||||
5 | ||||
4 | ||||
3 | ||||
2 | ||||
1 |
🗣️ 補足・Tips
主要能力値は設定しない理由
- 冒険者の特徴で最も重要なのは、1)職業 2)主要能力値 であり、冒険者個体の強さはおおよそこの組み合わせの結果となる
- 種族や専門などは上記に比べると重要ではない
- この組み合わせが悪いのに、他の状態で冒険者が強いことはおおよそ無い
- 願望としては例外的な状況が出るように設計をしたいが、難しそう
- 職業に主要能力値を設定しても、その分の値の平均が変わるだけで、良い組み合わせが出た時の嬉しさは上がらない
- 種族に主要能力値を設定しているのは、その重要な組み合わせに対する補正として機能するからである